Vol.1618 (2024・4・25 木曜日) 

 

 

~いつも心はノーガード~

美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 


美容室って・・・・・
そもそも何だろう


綺麗になるところ
笑顔になれる場所

 

 

元気になれるところ
癒される場所

 

 

心をリセットしてくれるところ
落ち着く場所


お客様一人ひとりの
そんなところ


お客様一人ひとりの
そんな場所


美容室FRAME

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

さてさて本日のお題は

★誰でもいいってわけではない

 

 


 

お客様を選ばないとお客様に選ばれない。

 

 

 

お客様は神様です。

『どなたでも来てください』

 ・・・・・では誰も来なくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決して高飛車に構えて(偉そうげに)

言っているのではない。

 

 

 

『顧客は誰なのか』

 

 

 

『誰に』・・・・・

来てもらいたいのか。

 

 

 

これを明確にすれば

迷いがなくなる。

 

 

 

美容室の

扉を開けて入ってこられる全ての人を

『お客様』だと思って対応すると・・・・・

 

 

 

エライことになる(失笑)

 

 

 

創業当時はその意味が分からなかった('◇')ゞ

扉を開けて入ってこられる人は

すべてお客様だと思っていた。

 

 

 

美容師である母親も

「すべてのお客様に感謝しなさい」

なんて言ってたし・・・・・

 

 

 

ただ・・・・・ほんとに、

心の底から

来ていただきたいお客様だったか?

 

 

 

心の底から

担当させていただきたいお客様だったのか?

心の底から・・・・・

 

 

 

それはやはり

?????

 

 

 

『なんとなく』違うな・・・・・

『なんとなく』違うな・・・・・

『なんとなく』・・・・・

 

 

 

しかしこの『なんとなく』が

『なんとなく』ではなく

実は求めていない人が

紛れ込んだりしてるのを見極める

センサーだった。

 

 

 

顧客は誰なのか・・・・・

明確になった。

お客様を選ばないとお客様に選ばれない。

 

 

 

『2・6・2の法則』

組織論でよくつかわれる法則です。

上位2割の人が高い生産性を上げ

中位6割の人がどっちつかず

下位2割の人がぶら下がっている。

そんな解釈です。

 

 

 

実はこの法則はお客さんにも

当てはまります。

 

 

 

美容室FRAMEを

すごく気に入ってくれていて

応援・支援してくださっている2割のお客様

 

 

 

悪くもない、かといって

すごく良いわけでもない。

なんとなく来られている6割のお客様

 

 

 

最低・最悪・・・・・

二度と行きたくない・

大嫌いと思われている2割のお客様

 

 

 

しかし下位の2割のお客様も

最初から「大嫌い」って

思われていたのではありません。

 

 

 

結果的に

そう感じられてしまったのであれば

時すでに遅しというか・・・・・

 

 

 

もしかしたら

上位2割のお客様と中位6割のお客様を

守るために意図的であったかもしれません。

 

 

 

下位の2割のお客様に

また来ていただこうと無理をすると

上位2割、中位6割のお客様も

失ってしまう危険性が潜んでいます。

 

 

 

顧客は誰なのか・・・・・

お客様を選ばないとお客様に選ばれない。

 

 

 

すべてのお客様がお客様ではない。

誰でもいいってわけではない。

 

 

 

じゃあまた明日