vol.1557 (2024・2・24 土曜日)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
綺麗になるところ
笑顔になれる場所
元気になれるところ
癒される場所
心をリセットしてくれるところ
落ち着く場所
お客様一人ひとりの
そんなところ
お客様一人ひとりの
そんな場所
美容室FRAME
さてさて本日のお題は
★やりたくてやりたくて仕方がない
今まで見たこともない・・・
今まで聞いたこともない・・・
今までやったこともない・・・
いわゆる未知のモノやコトに
積極的にチャレンジ(挑戦)して、
結果を出している人には
共通点があることに気が付いた。
それは・・・・・
『自分に自信を持っている』ということだ。
それも・・・・・
『全く根拠のない自信』だ。
まあ、何を隠そう僕自身もそうだ('◇')ゞ
『とにかくやってみたい』
『やらずにはいられない』
『ワクワクする』
よくよく考えてみると、
未知のモノやコトにチャレンジするのだから
はじめから根拠なんかあるはずがない。
上手くいく保障なんか何もない。
上手くいく根拠や保証があるのなら
それは、そもそもチャレンジとは言えないのでは?
とにかくやってみたい。
やらずにはいられない。
掻き立てられる。
わけの分からないままに
一歩を踏み出し、
そしてさらに次の一歩を踏み出す。
それはそれは覚悟のいることだ。
その原動力は
『自分ならできる』という
自己暗示と強い思い込み(笑)
何やらいい加減な
フワフワしてる感じるかもしれないけど
そうじゃない。
結果を出す人は
どんなに難しかったり
どんなにややこしかったりする仕事でさえも
まずは引き受ける。
『ノー』って言わない!
『断る』ということなんかもってのほか!
どんな仕事でも
一旦引き受けてしまうと
何とか辻褄を合わせようと
必死に頑張って結果を出す。
それが功を奏し
思いもよらない成果に結びつくことがある。
ぁ~だ
こ~だ
考えて結局動かないよりは
遥かに成果に結びつく方法だ。
僕が今までやってきた仕事に対するスタンスも
このやり方だ
『行き当たりバッチリ』の所以でもある。
どうかんがえても
出来そうにない仕事も
『やりますよ』
『できますよ』
って言ってきた。
どんな事でも
『自分ならできる』と強く思い込む。
そして辻褄を合わせる。
それでいいんじゃない?
それで・・・・・
まずは動くこと!
その繰り返しで
ここまで来たような気がする。
できる!できる!必ずできる!
じゃあまた明日(^^♪