vol.1145  (2022.12.28   水曜日) 




~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 



美容室って・・・・・
そもそも何だろう



綺麗になるところ
笑顔になれる場所

 

 


元気になれるところ
癒される場所

 

 


心をリセットしてくれるところ
落ち着く場所



お客様一人ひとりの
そんなところ



お客様一人ひとりの
そんな場所



美容室FRAME

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

さてさて本日のお題は

★続けることの難しさ

 



 

今年限りで東広島の名店が幕を閉じる。

残念で仕方がない。

名残惜しい。

 

 

 

ことある毎に友人・知人・スタッフと

ここで盃を酌み交わした。

 

 

 

"焼き鳥たむら”だ。

 

 

 

夫婦で長年にわたり営んでこられていた。

なんと焼き鳥屋さんの前の仕事は

美容室の経営者だった。

 

 

 

美容業界でも大先輩だ。

 

 

 

足蹴く通っていたわけは・・・・・

味は言うまでもなく”美味い”

 



 

その他に、

経営のこと。人生のこと。

多くのことを教えてもらえるからだ。

 

 

 

その時々の自分自身と向き合うのには

格好のお店であった。

 

 

 

夫婦水入らず・・・・・

二人三脚の経営スタイル。

 

 

 

最近思う。

このスタイルで良いのではないか?

 

 

 

もしかしたらすべてのビジネスの原点は

ここにあるのではないか?

 

 

 

僕たちの経営スタイルは

雇用育成型サロンを醸成させ、一つの理念のもと

多くの社員さんとビジョンに向かって突き進む。

ザックリ言えばこんな感じだ。

 

 

 

この経営スタイルが

いまの自分自身を苦しめていることも

少なからずある。

 

 

 

理想を掲げると

そこに向かわなければならない。

まさに『いばらの道』だ。

 

 

 

しかし一旦『こうだ』と決めて以上

曲げるわけにはいかない。

ひたすら真っ直ぐに進むしかない。

 

 

 

目的を決める。

 

 

 

目的のための目標を設定する。

具体的に動く。

結果に対して検証する。

反省する。

 

 

 

この繰り返しが目標への道だ。

 

 

 

何か一つ成し遂げたら

また次の目標を設定しクリアする。

 

 

 

その繰り返し

その積み重ねが

ビジョンへの道だ。

 

 

 

雇用育成型サロンを貫く。

宣言するのは簡単だ。

それを達成することは容易でない。

 

 

 

だからこそチャレンジする。

こういった想いを持ち続けることは難しい。

 

 

 

誰でもできそうなことだが

なかなかそうはいかない。

 

 

 

今まさに続けることの難しさに直面している。

一代限りで終わるわけにはいかない。

 

 

 

なぜならビジョンがそうさせる。

 

 

 

100年先までも

愛され続ける人づくりを目指します。

 

 


 

じゃあまた明日