vol.1140  (2022.12.23   金日) 




~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 



美容室って・・・・・
そもそも何だろう



綺麗になるところ
笑顔になれる場所

 

 


元気になれるところ
癒される場所

 

 


心をリセットしてくれるところ
落ち着く場所



お客様一人ひとりの
そんなところ



お客様一人ひとりの
そんな場所



美容室FRAME

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

さてさて本日のお題は

★クリスマスで一番喜んでるのはサンタクロース

 

 



 

いつの頃からだろうか?

 

 

 

我が社の社員さんの子供たちに

クリスマスプレゼントを

渡すようになったのは・・・・・

 

 



 

社員さん同士が結婚し

やがて子供が出来て

その子供たちにプレゼントしたのが始まり。

 

 

 

そんなこんなで

かれこれ15年位になるのかな・・・・・

 

 

 

今年はなんと用意したサンタブーツは40セット!

やあ~それにしても大所帯になったもんだ。

 

 



 

もちろんクリスマスプレゼントを

もらう子供たちは喜んでくれる。

スタッフさんもありがたがってくれる。

 

 

 

感謝の気持ちを伝えてくれるのと同時に

子供たちが喜んでる姿の写真や

動画を送ってくれる。

純情(すなお)にうれしい。

 



 

この子供達の笑顔が見たいから

長年サンタクロースを続けている。

 

 



 

っていうことは・・・・・

自分自身の喜びのために?

自己重要感を満たすために?

 

 

 

結局のところ

人が喜んでくれるからこそ自分が喜べる。

 

 

 

自分が喜びたいから人を喜ばせる。

 

 

 

鶏が先か?

卵が先か?

 

 

 

まあそんなことはどちらでも良い。

 

 

 

美容という仕事は

お客様が喜んでくださったその先に

僕たちの喜びが生まれる。

 

 

 

自分が喜びたいのなら

まず相手を喜ばせてから・・・・・

 

 

 

『与えよ、さらば与えられん』

 

 

 

簡単に解説すると

「与えられたいのなら、まず自分から与える。

そうすれば、回り回って自分にかえってくる。」

という意味だ。

 

 

 

子供たちへのクリスマスプレゼント

何の見返りを求めてるわけでもない。

 

 

 

ただ純粋(すなお)に

子供たちが喜んでくれればよいと思っている。

 

 



 

ふんわりとやわらかで

何のこだわりもなく、不足もなく、

澄みきった張り切った心、

 

 

 

こういった心を持ち続けたい。

 

 

 

毎日がクリスマスだと思って

相手に与え続けることが出来たとしたら

世界一ありがとうが集まる

サンタクロースになれるだろう。

 

 



 

誰かのジングルベルを

鳴らす誰かになりたい。

 

 

 

ではまた明日