vol.1025 (2022.8.29.月曜日)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
ただ髪を切るだけの場所じゃない。
お客様に笑顔と元気を・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
さてさて本日のお題は・・・・・
☆願いではない、もはや祈りだ
暑さもだいぶ収まり
秋の気配を感じる今日この頃。
それにしても今朝は涼しかった。
さて、今年もこの時期がやって来た。
経営方針書の作成だ!
次年度の方針を決め
目標を設定し
目標を達成するための
具体例な行動計画を立てる。
“目的”と“目標”は
なんとなく似ているようだが
全く違う‼️
“目的”
つまり、何のために?
人生の目的
生きる目的
働く目的
仕事の目的
人生の目的や生きる目的
そして働く目的は
一人ひとり価値観があるから
違っていいし違って当たり前だ!
仕事の目的は一つしかない。
『成果を創り出す』ことだ‼️
つまり『結果』を出すこと以外に
仕事の目的はない。
そのために
“目標”というものがある。
どんな成果(結果)を創り出すのか?
いつまで?
何を?
どのように?
僕たちFRAMの流の解釈は、4つある。
①達成することによって自分だけではなく、
まわりの人と一緒に喜びを分かち合えるもの
②自分の人生を変えることができる
大きな力を持ち、行動・態度・考え方に
良い影響してもたらすもの
③達成期日が明確で、
なおかつ数値化できるもの。
数字が入ってないものは目標とは言わない
ただの願望だ
④目標は高すぎても低すぎてもいけない。
我武者羅に頑張って、
なんとか達成できそうなもの
目的が明確で
目的を叶えるための
目標を設定し・・・・・
目標を達成するための
具体的な行動計画を立てる!
これらの流れを
単純に繰り返すだけで
思い通りの成果を創り出すことができる❗️
たったこの繰り返しだけで‼️
多くの人が
自分自身が立てた目標を達成できない
たった一つの理由は…
『何が何でも達成したい』という
“祈り”が足りないだけのような気がする。
祈りにも似た思い・・・・・
祈るような気持ちで
コトにあたれば
必ず成就するような気がする。
祈りとは、
ただ単に『願うこと』ではなく、
本来の意味は『宣言すること』
もしくは『感謝すること』だ。
なんと
『祈り』の語源は、
“生きることを宣べる”
ということだ。
経営方針……祈る気持ちで取り組む。
祈るような気持ちで
毎日を送っている。
おそらくこの感覚は
経営者にしか理解できないだろうな。
他人様の人生を背負って無い経営者には
理解出来ないだろうな。
真意は・・・・・
じゃあまた明日