vol.1009 (2022.8.13.土曜日)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
ただ髪を切るだけの場所じゃない。
お客様に笑顔と元気を・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
さてさて本日のお題は・・・・・
★ご先祖様と共に過ごす
日本人に生まれてほんとによかった。
その一つに日本には四季がある。
(現在は異常気象とやらで
冬と夏しかなくなってきつつあるように
感じるが・・・)
その季節ならではの風習が
今も色濃く残っている。
8月13日~16日をお盆というらしい。
お盆は祖先の霊を祀る一連の行事で
日本古来の祖霊信仰と仏教が融合したものだ。
(ウイキぺデイア)
お盆の時期には先祖が浄土から戻ってくると
考えられていて、年に一回、家にお迎えして
共にひと時を過ごして、ご冥福をお祈りし、
先祖の霊を供養します。
ということで・・・・・
早朝よりご先祖様にお迎えに行ってきました。
お墓参りだ。
まず父方のお墓参り。
そして僕がよく話をする母方のお墓参り。
今日まで無事に過ごすことが出来ました。
感謝を込めてお迎えに上がりました。
さあともにお盆を過ごしましょう。
僕のことが気なって気になって
仕方がなかった父方のばあちゃん。
ついこの前って思ったけど
亡くなってかれこれ10年経つ母方のばあちゃん。
さあ今から一緒に旅するよ。
乗って乗って・・・・
AM8:00 出発
豊海PAでトイレ休憩
今日のお昼は焼カレーの聖地
”門司港”
門司港駅に着いた途端
バケツをひっくり返したかのような土砂降り。
だけど僕たちはご先祖生が同行してくれてるので
とにかくツイてます。
瞬間やんだ時に移動しました。
焼カレーといえば
以前、FRAME学園店に併設していた
オルオルカフェの看板メニューだった。
実はこの焼カレー
ベアフルーツがお手本だった。
ご先祖様も
”美味しい美味しい”と大喜び
雨もやんだところで
今日お宿がある
湯本温泉へ
湯本温泉といえば
富豪が泊まる”大谷山荘”
大富豪が泊まる星のリゾート”界”
ご先祖様御一行は
昭和40年竣工
伝統の"湯本観光ホテル西京”
湯本温泉のメインストリートから離れた
昔の大旅館って感じの佇まい
まあご先祖様は
ワイワイガヤガヤできれば
どこでも良いと・・・・・
PM16:00 到着
夕食は18:00~
タップリ時間はある。
汗を流しにお風呂へ行きましょう。
温泉は非常に快適だった。
サウナはあるし、めっちゃ広いし
露天風呂も良かったです。
難を言えば部屋から風呂へ行くまでの
道のりがやたら長い。
しかも廊下にはエアコンが効いてなく
メッチャ暑いじゃんか!
風呂から出たら暑いのに
さらに汗だくやんか・・・・・
まあいっか・・・・・
この際、贅沢は禁物
ご先祖様が同行だから
すべてがありがたい!
そう思うことに決めた。
夕食の時間が来た。
バイキング~
山海の珍味に舌鼓
ご先祖様も大満足のご様子でした。
ではまた明日