vol.998 (2022.8.2.火曜日)



~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

美容室って・・・・・

そもそも何だろう

 

 

 

ただ髪を切るだけの場所じゃない。

お客様に笑顔と元気と・・・・・

スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・

 

 

 

さてさて本日のお題は・・・・・

☆夏旅 VOL.3

 



 

 

旅とはいえ

遊びで来ているんじゃない。

研修旅行だ。

 

 

 

民宿”かず子”の経営者の村岡さんは

超素直だ。

 



 

自分のやり方ではなく

アドバイスをくれる他人の意見を参考にし

改善に改善を重ねて今日までこられた。

 

 

 

もともとクルマのディ―ラーで働かれていたが

家業の民宿を継ぐようになったそうだ。

 

 

 

何の経験もない村岡さんは

とにかく人の意見を聞く耳を持つ

ということに徹したそうだ。

 

 

 

昨夜の経営談義での結論・・・・・

人の話は素直に聴く!

 

 

 

朝日を見に行こうということで

今朝も午前4時30分に起きて

絶景スポットへ

 



 

出た出た。

”ありがたい”

思わず手を合わせてしまう。

 

 

 

8時の朝食の時間まで3時間ある。

天橋立までレッツゴー

  



 

言わずと知れた日本三景の一つ。

東北の松島

安芸の宮島

そして天橋立だ。

 

 

 

到着時刻AM6:45

残念ながらロープウエーも動いていなかった。

仕方なくちょっとした高台までクルマで上がり

なんとか天橋立の全景がつかめた。

 

 

 

民宿にかえってきたのが

AM8:05 起床から3時間半

朝ごはんのおいしかったこと。

 



 

村岡オーナーはとにかくお米に拘っている。

炊き方にまでこだわりがあり、

ちょうど昨日届いたという”土鍋”で

炊いたご飯を出してくれた。

 

 



 

朝からご飯3杯・・・・・

ごちそうさまでした。

 

 

 

民宿”かず子”を後にして

カバンストリートととして有名な

豊岡市へ立ち寄りトートバックを買い求め

いざ餘部鉄橋へ

 

 


 

現在は空の駅として有名だが

1986年橋上を走ってた列車が

強風にあおられて転落。

6名の死者を出す惨事があった。

 

 

 

昼食には

出石市で”出石皿そば”を食べた。

わんこそばのお皿バージョンみたいな感じだった

 

 



 

旅もいよいよ佳境に入った。

天空の城とか東洋のマチュピチュと呼ばれる

竹田城跡地へ・・・・

 

 



 

僕はここに来るのが今回の旅の中で

もっとも楽しみにしていた。

 

 

 

竹田城跡地に上がるには

山麓駐車場からバスもしくはタクシーで

乗り継いで行くコースしかない。

 

 

 

コロナの影響でバスの運行は

されていなかったのでタクシーで向かった。

 

 

 

中腹で下車し700mほど徒歩で上がり

頂上へ到着。汗だくだ。

下界を見下ろす風景は一見の価値あり。

 

 

 

頂上から700mくだり

タクシー乗降口からさらに1500m

つまり往復約3㎞歩いたことになる。

 

 


 

Tシャツも短パンも

汗でビショビショになったので

近くの”よふど温泉”と言う

日帰り温泉施設でさっぱりした。

 

 

 

そこから南下し姫路へ

レンタカーを返却し

姫路駅近くのお好み焼き屋さんで反省会

やっぱソースもんが恋しくなる。

 

 



 

あっという間の2泊3日の研修旅行

行ったところ

出会った人々

起こった出来事

 

 

 

思いを馳せながら帰路についた。

 



 

 

それではまた明日