vol.995 (2022.7.30.土曜日)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
ただ髪を切るだけの場所じゃない。
お客様に笑顔と元気と・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
さてさて本日のお題は・・・・・
☆長生きすれば良いってもんじゃない
7月29日
厚生労働省の発表によると
平均寿命は10年ぶりに短くなった。
女性87.57歳、世界1位
男性81.47歳、世界3位
平均寿命が短くなった背景には、
新型コロナウイルス感染症の
流行によるものも否めない。
まぁ、直接的な原因ではなく
キッカケなだけでしょうけど😅
そんなこんなはさておいて
長寿国『日本』
には変わらない。
しかしただ単に長寿であっても
健康で長寿でなければ人生を楽しめない。
人生は楽しんだもん勝ち
楽しい人生を送るためには
いつも伝えていてるが、とにかく行動しなければならない。
『食う』
『寝る』
『遊ぶ』
この楽しきかな楽しきかな人生を
実現するためには・・・・・
良き人に出会い
良き本に出会い
良き旅をする
人・本・旅でしっかり学び、
心の底から湧き出てくるものがない限り
本気の行動なんてできない。
だからこそ
学びは一生続ける必要がある。
定年を迎えたら
もう仕事はせず、のんびり過ごそう。
還暦を迎えたら
もう仕事はせず、のんびり過ごそう。
そんなのんきなことを
言う人もいるかもしれないし、
その考え方こそがいわゆる『フツー』
なのであろう。
まあ、人はそれぞれなので、
それはそれであえて否定はしない。
しかしながら、
『仕事をせずにのんびり』は
寝たきり老人・ボケ老人
へまっしぐらの道だ
確かに平均寿命は延びたかもしれない。
しかし健康寿命が延びない限り、
楽しい人生は送れない。
チューブ(管)に繋がれて
生物として生きているだけ
意識のないまま車椅子に乗っているだけ
健康であることが大前提だ
平均寿命より健康寿命だ
健康寿命を延ばすには働くことが一番良い
医者は口をそろえて言う
なぜ働くことが健康寿命に繋がるのか?
それは規則正しい生活をし、
頭と身体を使い続けるからだ。
やぁ~働くことが
大好きでよかった
健康寿命への切符は手にしてる🎫
人生楽しんだもん勝ち
さあ明日から旅が始まる。
とはいえ遊びではない。
板坂裕治郎ブログセミナー
イノベーションツアー
分かりやすく言えば
研修旅行だ。
4時起きなので
そろそろ寝ます。
じゃあまた明日