vol.933 (2022.5.28)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
ただ髪を切るだけの場所じゃない。
お客様に笑顔と元気と・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
さてさて本日のお題は・・・・・
☆決断とは退路を断つこと
以前から気になってた会社がある。
セイコー自動車だ。
”コツコツ、美しく”をモットーに
マツダロードスター(ユーノスロードスター)の
レストアからメンテナンス、レストア車の販売まで手掛ける
『広島のロードスター再生ファクトリ―』
清金誠司社長の決断はまさに退路を断つものだった。
それまでのセイコー自動車は車種を問わず
お客様から依頼された車の整備や修理といった
どこにでもある
いわゆる”町の修理屋さん”だった。
そんな状況に常に危機感を感じていた。
このままでは同業他社と同じだ。
いずれ我々も淘汰される。
このままじゃいけない。
このままじゃ・・・・・
何とかしなければ・・・・・
とはいえ
先代から受け継いだ事業の形態を
急に変えるということは至難の業だった。
平成29年
ロードスターのレストアに着手
創業社長についてきた社員は
次々と辞めていった。
「冗談じゃない・・・・
わしらはあんたのやり方にはついていけん」
それでも清金社長は自分の信じた道を貫いた。
令和2年、レストア事業に特化するための
設備のリニューアル工事を開始
信じがたいことが起きた。
清金社長の人柄に惚れ込んだ人が
一人また一人と・・・・
社員として必然的に集まった。
令和3年
ロードスタ―レストア事業を本格的に展開
どの職人さんも経験豊富で
人柄もピカイチだ。
引き寄せの法則ってあると思う。
『志』に共感した人同士が引き寄せ合う。
経営者は時として
会社の存続のために
苦渋の決断を迫られることがある。
あなたに会えてよかった。
この会社があって良かった。
お客様から
このような評価をいただくために
夢中に事業に取り組む。
努力や忍耐じゃない。
ただ夢中なだけ・・・・・
夢を追いかける。
この姿勢に人が惚れる。
夢や目標を持つと
達成したいと欲求が生まれ
何かと辛いことや苦しいことを
乗り越えなければならない。
それをしんどいからといって
途中で諦めてしまうと
すべてはゲームオーバー
ビジョンを掲げ
何のための事業なのか
ということを明確にもつ。
美容室FRAMEのビジョン
100年先までも愛され続ける人づくり
美容室FRAMEの経営理念
”より美しくより豊かに”
そのためには決断が必要だ。
決断とは退路を断つこと。
オーナーの喜ぶ顔を描きながら
仕事を進める。
清金社長の目はキラリと光り
少年のようだった。
じゃあまた明日