vol.922  (2022.5.17)

 



~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

美容室って・・・・・

そもそも何だろう

 

 

 

ただ髪を切るだけの場所じゃない。

お客様に笑顔と元気と・・・・・

スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・

 

 

 

さてさて本日のお題は・・・・・

☆気楽に見える方が良い

 



 

 

 

※ほぼノンフィクションです(笑)

 

 

 

ある社員さんは、

先輩から言われた言葉で

ショックを受けたそうだ😖

 

 

 

『◯◯ってさ、苦労がなくていいね❗️

なんかお気楽そうでいいわ❗️

ほんと、羨ましい‼️』

 

 

 

彼は

反論したい気持ちで

一杯だったらしい🤣

 

 

 

『僕だって、

練習を苦労だとは思わないけど………

朝早く来たり、家で練習している。

早く上手くなりたいから❗️』

 

 

 

『気楽に生きてるわけじゃない。

僕がどんな思いで何をやってるか

よく知らないくせに………』

 

 

 

 

『いいかげんなことを

言わないでほしい』

 

 

 

 

また、

ある社員さんは、

店長から………

 

 

 

『おまえは気楽でいいなぁ〜

店長って気苦労が多くて大変よ。

 

 

 

『上からやいのやいの言われ、

下からなんのかんの言われ

板挟み💦』

 

 

 

って………

 

 

 

『なにが、なにが………

後輩の僕にだって苦労は多いわ。』

 

 

 

『現場で毎日毎日

いろいろなトラブルに

見舞われている。』

 

 

 

『僕のようなアシスタントの方が

カットだけしているスタイリストよりも、

はるかに苦労が多い。』

 

 

 

『なぜそれがわからないのか』

 

 

 

業種・業界に関わらず

多かれ少なかれ

こんなやりとりはあるだろう‼️

 

 

 

人は

“自分の苦労”

は骨身に染みるほどわかる。

 

 

しかしながら………

 

 

 

“他人(ひと)の苦労”

は、わかりづらい🤣

 

 

 

自分が

どれだけ

苦労しているか………

 

 

 

この点に意識は向くが、

 

 

 

他人(ひと)が

どれだけ

苦労しているか………

 

 

 

ということには

意識がほとんど向かない‼️

 

 

 

結論

 

 

 

人のことを

やいのやいの………

 

 

 

人のことを

あれやこれや………

 

 

 

言う人の言葉など

意識する必要なんか

まったくない🤗

 

 

 

他人(ひと)の苦労を

感じたり………

 

 

 

他人(ひと)の苦労を

察したり

できない鈍感な人間は………

 

 

 

なんと

なんと

心の狭い………

 

 

 

なんと

なんと

器の小さい………

 

 

 

あわれな人間だろうか😞

と静かに思えばいい。

 

 

 

心が狭いから………

 

 

 

器が小さいから………

 

 

 

そんなことしか

言わないんだろう💦

 

 

 

自分は

あんな心の狭い………

 

 

 

自分は

あんな器の小さい………

 

 

 

人間にならないように

すればいい‼️

 

 

 

自分は

冷静沈着に

他人(ひと)を見ていればいい。

 

 

 

そうすると

心を乱されることはない😃

 

 

 

まあ

人がなんて思おうが

気にならない🤗

 

 

 

 

鍋島さんって

お気楽そう‼️

 

 



 

 

よく言われる😊

 

 

 

 

私はそれでいい❗️

私はそれがいい‼️

 

 

 

 

じゃあまた明日👋