vol.907 (2022.5.2)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
ただ髪を切るだけの場所じゃない。
お客様に笑顔と元気と・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
さてさて本日のお題は・・・・・
☆モノはこれを生かす人に集まる
趣味は何ですか?
って聞かれたら間髪入れず
『クルマ』です。
と応える。
クルマやバイクが趣味の人は
この時期は最高だ。
冬の間・・・・・
車庫に眠らせておいたモノを
起こす時が来た。
整備もバッチリ行い
ピカピカに磨き上げ
いつでも走れる状態を維持してる。
1990年式
フォルクスワーゲン ゴルフカブリオレ
ヤナセから新車で購入・・・・・
今年で32年。
車庫保管・雨天未使用
走行距離48000キロ
ショールームコンデション
いまだに新車のような状態だ。
タップリの愛情を注ぎこみ現在に至る。
僕が美容師見習いをしていたころ
師匠によく言われていたことを思い出した。
モノを落す・壊す・無くす
不注意以外の何物でも無い・・・・・
『恥だと思え』
頻繁に
モノを落したり、壊したり、無くしたりする人を
よくよく観察していると
ある一定の傾向性がみられることに気が付いた。
まず「モノに執着していなかったり、
モノをあまり意識していない」ように見える。
「モノを大切にしよう」とか
「落とさないようにしよう」などの
意識なんかはまるで感じない。
一言でいうなら
所作や動きが
『雑』なように感じる。
次に・・・・・
「落ち着きがなく慌ててていることが多い人が、
モノを落しやすい」。
時間に余裕がなかったり、
気持ちに余裕がない表れであろう。
その他には、
「何かに夢中になり過ぎて
周りが見えない人」や
「整理整頓が苦手な人」が
その代表的な特徴ではないだろうか。
ほんとに不注意以外の何物でも無い。
『注意散漫』
そもそも
モノを落すとか
壊すとか無くすとか
通常は意図的ではないが、
結果的にそうなってしまう。
だったとしても
恥だと思え‼️
モノはこれを生かす人に集まる。
このクルマ・・・・・
僕より寿命が長いんだろな。
じゃあまた明日