vol.708  (2021・10・18)






~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』




 

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

 

 

 

『変化』と『安定』 

 

 

 


 

 

 

『変化』と『安定』 どっちが好き?

って質問したら

多くの人は『安定』と答える。

 

 

 

 

 

人間は本来、

変化を嫌い安定を求める生き物。

大凡の人間は変りたくない。

 

 

 

 

 

コロナ禍の今、

その傾向は顕著に表れているように感じる。

 

 

 

 

 

 

以前から就職するなら公務員!

相変わらず人気上々だということだ。

そう!安定志向の真骨頂!

 

 

 

 

 

 

仕事に対する取り組み姿勢や

仕事に対する価値観が

人それぞれあるから

 

 

 

 

 

 

このことに関しての

あれやこれやと

個人的な見解は敢えてしない。

 

 

 

 

 

 

しかし、就職してから39年目を迎え、

ある興味深いことに気が付いた。

 

 

 

 

 

 

実は安定を求めてる人ほど安定しない。

安定を求めている人ほど安定していない。

 

 

 

 

 

 

そもそも考えてみてもらいたい。

『安定』という文字・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

安く定めると書く

 

 

 

 

 

 

何を?

安く?

 

 

 

 

 

 

私の解釈だが、

それは、

自分の『可能性』を安く定めているように感じる。

 

 

 

 

 

 

も一つ、

自分の『価値』を安く定めているのではないだろうか?

 

 

 

 

 

 

もし仮に『変化』を求めようとするならば、

今のままでは変化しない。

厳しい環境に身を置くことになる。

 

 

 

 

 

 

そこで生き残るため知恵を絞らなければならない。

感性というものを研ぎ澄まし・・・・・

 

 

 

 

 

 

どこにでも・・・・・

なんにでも・・・・・

誰とでも・・・・・

適応できる人間にならなければならない。

 

 

 

 

 

 

時代の流れは早く、変化も目まぐるしい。

厳しい環境で挑戦し、

適応能力を磨いた人だけが

真の安定を手にするのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

『変化』と『安定』 どっちが好き?

 

 

 

 

 

 

変わらない方がいいよ!

変わらない方が楽よ!

 

 

 

 

 

 

変わろうと思うと

やらなきゃいけないことが増えるよ

(笑)

 

 

 

 

 

じっとじっと

してた方が楽よ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあまた明日