vol.434
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
お客様に笑顔と元気と喜びを・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
経営理念
”より美しく・より豊かに“
☆究極の仕事は『決める』こと
2013年9月7日(日本時間8日)
2020年オリンピックの開催地が
東京に決まった。
新型コロナウイルス感染拡大により
2020年の開催は2021年に延期されたが、
それも微妙になって来ている。
昨年、調整委員長も務めるコーツ氏は
『大会は新型コロナウイルスに関係なく、
2021年7月23日に開幕する』とコメントした。
『なにがなんでも開催する』
と伝えていたが、
どうなることやら・・・・・
「仕事が出来る」とは、
なにも優れた能力を持っている人だけを
指すわけではない。
特殊な能力なんて全く必要ない。
敢えて言い切る!
その証拠に一流とされる大学を出ていても
仕事が出来なくて成果を創り出せない人や、
大企業にいながら
何も価値を生み出していない人は山ほどいる。
では、仕事が出来る人は、
一体何が違うのか?
それは、自分のやりたいことが明確で、
やりたいことをやるために四六時中考え、
ありったけの時間を
実践に使っている。
つまり
具体的に行動している人たちだ。
情報や知識そしてアイディアは
タダでいくらでも手に入る時代だからこそ、
日々吸収し・・・・・
自分の仕事の改善や創造に生かすことに
集中している人たちだけが、
他者を大きく引き離しているように感じる。
僕は、仕事において、
能力などは誤差の範囲
だと考えている。
能力なんかより、
ちょっとした時間であっても
ボ~と過ごすことなく、
自分の仕事に
集中しているかどうか。
例えば、街を歩いているときも、
車を運転しているときも
ボ~としていないで、
アイディアのかけらを探し、
いつも仕事について考えているかどうか。
そんな人たちだけが伸びていくし、
そんな人たちだけが
自分の思い通りの人生を
歩むことが出来ると思う。
そして、そこには自分自身の
やりたいことに対する、
『本物の情熱』
があるだけだ。
このような
【考え方】に【情熱】と【能力】が、
かけ合わさった時、
思いもよらぬ成果に結びつく。
能力の差は小さい。
努力の差は大きい。
継続の差はさらに大きい。
たった一度きりの人生!
本気で生きなければ
自分自身の命が可哀想だ。
せっかく生まれてきたこの命
『いったい何のために使うのか』
生きる命題だ。
今はまだ若いと思っていても、
アッという間に歳をとってしまう。
悔いのない人生を送ってもらいたい。
今年、7月23日
東京オリンピック・・・・・
開催を祈るばかりだ。
トップの究極の仕事は決めること。
じゃあまた明日