vol.330

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~いつも心はノーガード~

FRAME

鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

 

  

~もっといい美容室をつくろう~

 

 

 

”いい美容室”とは、

単に経営上の数字が良いだけではない。

 

 

社員さんを幸せにできているか?

お客様の喜びを創り出せているか?

地域社会に貢献できているか?

 

 

関わる全ての人に日常会話の中で

”いい美容室”だと

言ってもらえなければならない。

 

 

 

『やり方』ばかりに捉われている

美容室経営者・経営幹部に

今こそ問いたい・・・・・

 

 

何が大切か?

 

 

それは、

『あり方』と『考え方』

 

 

美容の力で

”より美しく・より豊かに“

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆そもそも会議って何?

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間話し合って

何か一つでも

決まったことがあるのかはてなマーク










もしかしたら
怪議

になっていないか!?

 

 

 

 

 

 


もしかしたら

快議

になっていないか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも会議の目的は何かはてなマーク

何を決めようとしているのかはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

だらだらと時間だけが過ぎてしまう

ミーテイングになってはいないか!?

 

 

 

 


 

 

 

 

『まあ頑張るしかないよね』

とか

『まあやるしかないよね』

って最悪な結論

 

 

 

 

 

何にも決まってないあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも会議って

あり方・考え方を共有し、

何かを意思決定する

 

 

 

 

 

 

 

 

なりたい状態を確認する場✨

 

 

 

 

 

 

 

 

未来像を描く場✨

 

 

 

 

 

 

 

そのためには目的・・・・・

つまり

しっかりした“軸”を持つ‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

美容業は、教育産業だ!!

 

 

 

 

 

 

 

人財育成の目的は・・・・・

採用した人間を

必ず成長させる✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何がなんでも成長させる‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育じゃない‼️

育成する(育み成長させる)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが紛れもない

ポリシーというか

“軸”だ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あり方として伝えることは、

職場は人財育成の場所だ

ということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人が育たないと

会社の成長はない!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社が育たないと

人の成長はない!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではどのように育成するのか?

育成した結果どのような成果があるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

そのためには人に対して、

“関わりではなく関心を持つ”

 

 

 

 

 

 

 

 

組織は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

考え方ひとつビックリマーク

心一つビックリマーク

姿一つビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

会議は

あり方・考え方を共有する場

 

 

 

 

 

 

 

自社らしく

解釈し

進めばいい✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議とは

何かを決める場

 

 

 

 

 

会議とは

意思決定の場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあまた明日👋