vol.306
~いつも心はノーガード~
FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
~もっといい美容室をつくろう~
”いい美容室”とは、
単に経営上の数字が良いだけではない。
社員さんを幸せにできているか?
お客様の喜びを創り出せているか?
地域社会に貢献できているか?
関わる全ての人に日常会話の中で
”いい美容室”だと
言ってもらえなければならない。
『やり方』ばかりに捉われている
美容室経営者・経営幹部に
今こそ問いたい・・・・・
何が大切か?
それは、
『あり方』と『考え方』
美容の力で
”より美しく・より豊かに“
★仕事が出来るってどういうこと?
今から7年前・・・・・
2013年9月7日(日本時間8日)
2020年オリンピックの開催地が
東京に決まった。
新型コロナウイルス感染症の影響により
2020年の開催は2021年に延期されたが、
調整委員長も務めるコーツ氏は
『大会は新型コロナウイルスに関係なく、
来年7月23日に開幕する】とコメントした。
なにがなんでも開催するという
熱意を感じられた![]()
「仕事が出来る」とは、
なにも優れた能力を持っている人だけを
指すわけではありません。
特殊な能力なんて全く必要ありません。
その証拠に一流とされる大学を出ていても
仕事が出来なくて成果を創り出せない人や、
大企業にいながら
何も価値を生み出していない人は山ほどいます。
では、仕事が出来る人は、
一体何が違うのでしょうか。
それは、自分のやりたいことが明確で、
やりたいことをやるために四六時中考え、
ありったけの時間を
実践に使っている人たちです。
つまり
具体的に行動している人たちです。
情報や知識そしてアイディアは
タダでいくらでも手に入る時代だからこそ、
日々吸収し・・・・・
自分の仕事の改善や創造に生かすことに
集中している人たちだけが、
他者を大きく引き離しているように感じます。
僕は、仕事において、
能力などは誤差の範囲
だと考えています。
能力なんかより、
ちょっとした時間であっても
ボ~と過ごすことなく、
自分の仕事に
集中しているかどうか。
例えば、街を歩いているときも、
車を運転しているときも
ボ~としていないで、
アイディアのかけらを探し、
いつも仕事について考えているかどうか。
そんな人たちだけが伸びていくし、
そんな人たちだけが
自分の思い通りの人生を
歩むことが出来るのです。
そして、そこには自分自身の
やりたいことに対する、
『本物の情熱』
があるだけなのです。
このような
【考え方】に【情熱】と【能力】が、かけ合わさった時、
思いもよらぬ成果に結びつくでしょう。
能力の差は小さい。
努力の差は大きい。
継続の差はさらに大きい。
たった一度きりの人生です。
本気で生きなければ自分自身の命が可哀想です。
昨年、僕は死にかけました。
生きていることはあたりまえじゃない。
だからこそ自分の命を何のために使うのか、
精一杯考えることが出来ました。
若いと思っていても、
アッという間に歳をとってしまいます。
どうか悔いのない人生を送ってもらいたい。
2021年7月23日
東京オリンピック
開催されますように🤲
じゃあまた明日👋


