vol.279

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~いつも心はノーガード~

FRAME

鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

 

 

 

 

『人を育てる・未来が見える』

 

日本の美容室

約25万件

 

『やり方』ばかりに捉われている

美容室経営者・経営幹部の

『どうしたら・・・・・』に応えたい

 

何が大切か?

 

それは、

『あり方』と『考え方』

 

美容の力で

”より美しく・より豊かに”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆育てたようにしか育たない

 

 

 


 

 

まさかガーン

うちの子が!?

 

 

 

 

 

 

そんなびっくり

ありえない

 

 

 

 

 

 

そんなことするなんて

まさかえーん

 

 

 

 

 

 

うちの子に限って・・・・・

まさか

そんな子供に育てた覚えがないあせる

 

 

 

 

 

 

そうそうそうそう

覚えがない・・・・・

 

 

 

 

 

 

それは

ただ単に覚えがないだけ

忘れてるだけ・・・・・

 

 

 

 

 

 

育てたようにしか育ちませんから

 

 

 

 

 

 

昔々(1920年)

オオカミに育てられた少女(人間)を

何とか人間の世界に馴染ませようとしたが

結局オオカミのまま生涯を終えたとという実話がある。

 

 

 

 

 

 

このように、

人間は育った環境の影響を強く受け、

与えられた環境によっては、

人間ではない動物にもなってしまう。

 

 

 

 

 

 

環境とは広い意味で教育と同義語だ。

人間にとっていかに環境、

つまり教育が重要であるかがわかる。

 

 

 

 

 

 

会社における『人財育成』も同じこと

弊社では創業当時から

人材の材は『財』と表記している。

 

 

 

 

 

 

 

企業にとってまさに人は宝!?

宝=財

だから『人財』と表記する。

 

 

 

 

 

 

 

『企業の格差』は『人財の格差』

と言われて久しい。

 

 

 

 

 

 

 

だから、人財育成こそが

企業にとっての生命線だといっても

決して過言ではない。

 

 

 

 

 

 

 

人財育成こそが

企業の成長発展にとっての

『要』である。

 

 

 

 

 

 

 

人財育成無くして

成長はない。

 

 

 

 

 

 

 

だから

だからこそ

人財育成にすべてを注ぎ

人財育成に命をかける。

 

 

 

 

 

 

 

人財育成に

時間をかければかけただけ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

人財育成に

お金をかければかけただけ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

人財育成に

愛情をかければかけただけ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

人財育成に

命をかけたらかけただけ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

育てたようにしか育たない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


じゃあまた明日バイバイ