vol.269

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~いつも心はノーガード~

FRAME

鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

 

 

 

 

『人を育てる・未来が見える』

 

日本の美容室

約25万件

 

『やり方』ばかりに捉われている

美容室経営者・経営幹部の

『・・・・・・・・・・・』に応えたい

 

何が大切か?

 

それは、

『あり方』と『考え方』

 

美容の力で

”より美しく・より豊かに”

 

 

 

 

 

 

 

 

★2021 経営ビジョン

 

 

 

 

 

ALL FRAME FOREVER HAPPY

~もっといい(愛される)美容室をつくろう~


 







FRAMEに関わる全ての人が、

永遠にHAPPYであり続けるためにラブラブ

 

 

 

社員からもお客様からも地域の人からも、

『いい美容室よね』と、世代を超えて

語り継がれ

『愛され美容室』をつくろうラブラブ

 

 

 

 

 

 【中・長期ビジョン】

〜もっといい美容室をつくろう~

 

『いい美容室』とは、

単に経営上の数字が良いだけではなく、

関わる全ての人に日常会話の中で

『いい美容室だ』

言ってもらえなければならない

 

 

 

『行くならFRAMEでしょ』

『FRAMEがあってよかった』

『FRAMEでなければ』

と言ってもらえなければならない。

 

 

 

そのための『あるべき姿』を

明確に打ち出すことが大切だ。

 

 

 

 

会社としてあるべき姿とは・・・・・

 

『会社は社員を幸せにするためにある』

『会社はお客様を幸せにするためにある』

『同時に永続することで社会に貢献する』

 

 

 

 

 

会社としてあるべき姿・・・・・

 

基本は社員の『幸せ』を一番に考えることだ。

利益は目的ではなく、手段である。

 

 

➀働く場(環境)の整備

②成長発展のための店舗展開

③事業の多角化

 

 

 

 

 

社員一人ひとりが『いい会社』を目指し

利益を目的とせず、

お客様の喜びを創り出す。

 

 

 

 

 

社員の幸福感を生み出す

『仕組み』と『仕掛け』を用意する。

 

 

 

 

 

自然発生的に社員一人ひとりのモラルが高まり、

モチベーションが喚起されて、

仕事自体の創造性や生産性が高まる

 

 

 

 

 

そうなることによって、

結果的に業績が上がりシェア率も上がり

地域に必要とされる会社に成長できる。

 

 

 

 

 

『いい会社』であり続けられる

好循環がここにある。

 

 

 

 

 

私達の会社も

短期的な利益を目的とするのではなく、

あらゆるステークホルダー(利害関係者)の

利益を追求する利他的な経営を目指している

 

 

 

 

 

 

【短期ビジョン】

➀働く場(環境)の整備

②成長発展のための店舗展開

③事業の多角化

 

 

 

 

 

 

2022年4月1日 組織改革

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあまた明日バイバイ