vol.263

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~いつも心はノーガード~

FRAME

鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

 

 

 

 

『人を育てる・未来が見える』

 

日本の美容室

約25万件

 

『やり方』ばかりに捉われている

美容室経営者・経営幹部の

『助けて・・・・・』に応えたい。

 

何が大切か?

 

それは、

『あり方』と『考え方』

 

美容の力で

”より美しく・より豊かに”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆経営方針書てなんだ?

 

 

 

 

 

 

明日の日がどうなるかわからないのに

来年のことが分かるかあせる

 

 


 




 

来年のことが分からないのに

3年後・5年後10年後・・・・・

どうなってるか分からんわガーン

 

 


 





 

やぁ~ほんとに

今年のような外部環境の激変を

誰が予測しただろうか・・・・・

 

 

 

 

大凡の起業が、立てた方針を大幅に

修正をしなければならない事態に

陥ったに違いない。

 

 

 

 

外部環境がどうであれ

どんなに世界が激変しようとも

会社を前進させるためには

経営方針書は必要だ。

 

 

 

 

 

今年も次年度の

経営方針書を作成する時期が来た。

 

 

 

 

 

そもそもなぜ経営方針書を作成するのか?

そしてなぜ経営方針を発表するのか?

 

 

 

 

 

経営方針書を作ることが目的ではない。

経営方針を発表すること自体が目的ではない。

 

 

 

 

一般的には、経営方針を発表して、

聴いている人の共感を得て、その結果・・・・・

我が社に必要な経営資源

(人・モノ・お金・情報・時間etc)を集めるため

 

 



 




 

 

弊社が経営方針書を作成する目的は、

『来年は、”この方針で行く”と宣言することによって、

会社がどこに行くのか社員さんが、

迷うことなく進むための道しるべ』とするため。

 

 

 

 

 

そしてそこに向かうための

具体的な行動に結び付けるための

発表であること。

 

 

 

 

経営方針書は作成することが目的ではない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあまた明日グッド!