~いつも心はノーガード~
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
うっかりしてた
まあどうでもいいけど
今年還暦
おいおい60かよ~
まあどうでもいいけど
気にしてないっちゃ気にしてない
かつては"人生50年” なんて言われてた
かつてっていつ頃や
室町時代
しかし、今では50歳は人生の前半に過ぎない。
私達は80歳、いやいや90歳、
もしかしたら100歳まで生きるかも・・・・・
生きるかもじゃなく、
生きなければならない・・・・・
何故なら死なないから
そうすると
50歳は人生の折り返し地点だ。
そこからさらに50年の
人生の後半戦がスタートする。
ワタクシは、
後半戦がスタートして
10年が経過することになる
そろそろ………
”諦める”
イキナリ ”諦める” とは
一体どうゆうことなのか
年齢を重ね、心身ともに老いていくから
もう人生そのものを
”諦める”のか
嫌ッ
そうじゃない
”諦める”とは・・・・・
普通に捉えると、マイナス思考のように
受け取られがちだ
嫌ッ
そうじゃない
”諦める”
の本来の意味は・・・・・
本来の意味は・・・・・
”明らかに究める”
あき きわ
へ~
へ~
へ~
そうだったのか~
知ってた⁉️
その言葉の意味は、
はっきりと、勇気をもって
現実を直視すること
覚悟すること
ホッホ~
なるほどねェ…
目をそらさずに、
ありのままを真っ直ぐ見ること
ありのままを受け入れること
人生の後半戦❗️
そこからが始まりであり、
第一歩だ🤗
ひと昔前であれば
50歳はもとより、
60歳といえば
男ならクソジジイ👴
女ならクソババア👵
アンチエイジングだの
なんだのかんだのと
年齢に抗うことなく………
あらが
自分の衰えや疲れを
素直に認める🙆♂️
認めたくないが、
敢えて素直に認める😌
そうすれば、
生きていく上で必要な感性が
さらに研ぎ澄まされる。
今後は、いい意味で
“諦める”ことに徹する‼️
潔く諦めると
決めてしまえば
ずいぶん楽になる🤩
楽に………
楽に………
残りの人生………
笑って、
楽しく、
暮らしたい‼️
じゃあまた明日👋