毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)2/22
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は5月14日のロゴ
「温度計の日」
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。

計 という文字を温度計をモチーフに表現。
今日、やってしまいました。
10:30過ぎに電話があり、「○○さんから電話です!」と言われて顔面蒼白。。。
そうです。
打ち合わせに行くのを忘れてたんです。
その方宛に打ち合わせに行ってるはずのFrameがまだ会社にいたわけです。
本当は10時アポだったのに、時間を勘違いして何故か午後に行くつもりでいました。
なんでだろう??
すぐに先方に伺い、謝罪。。。
○○さま、本当にすみませんでした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は5月14日のロゴ
「温度計の日」
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。

計 という文字を温度計をモチーフに表現。
今日、やってしまいました。
10:30過ぎに電話があり、「○○さんから電話です!」と言われて顔面蒼白。。。
そうです。
打ち合わせに行くのを忘れてたんです。
その方宛に打ち合わせに行ってるはずのFrameがまだ会社にいたわけです。
本当は10時アポだったのに、時間を勘違いして何故か午後に行くつもりでいました。
なんでだろう??
すぐに先方に伺い、謝罪。。。
○○さま、本当にすみませんでした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)