毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)9/9
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「救急の日」
厚生省(現在の厚生労働省)が1982(昭和57)年に制定。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

急 の文字に 救 のイメージを入れて、 救急車に。
ま、そんなもんです。
昨日、随分会ってなかった後輩と久しぶりに会ってたくさん話をした。
刺激になる話をたくさん聞けて、
また、頑張ろうという気持ちになれた。
しかし、相変わらず変なヤツだなぁ。あいつは。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「救急の日」
厚生省(現在の厚生労働省)が1982(昭和57)年に制定。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

急 の文字に 救 のイメージを入れて、 救急車に。
ま、そんなもんです。
昨日、随分会ってなかった後輩と久しぶりに会ってたくさん話をした。
刺激になる話をたくさん聞けて、
また、頑張ろうという気持ちになれた。
しかし、相変わらず変なヤツだなぁ。あいつは。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)