毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)4/21
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「民放の日」
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。
民放の中でも、キー局と呼ばれる
日本の5つの主要テレビ局(日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビ)の
ロゴを寄せ集めて

「民」にしました。
地方に住み地方局を毎日見るframeには、
キー局のロゴを並べてみたら、なんだか新鮮でした。
あーー、おれって、田舎者。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「民放の日」
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。
民放の中でも、キー局と呼ばれる
日本の5つの主要テレビ局(日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビ)の
ロゴを寄せ集めて

「民」にしました。
地方に住み地方局を毎日見るframeには、
キー局のロゴを並べてみたら、なんだか新鮮でした。
あーー、おれって、田舎者。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)