毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)4/13
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「喫茶店の日」
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。
喫茶店が苦手です。
全てのものの値段を「ラーメン」「ビール」と比べる
(例:ラーメンがいくらなのに、こんなに払って、お腹がいっぱいにならないの!?)
セコイ男にとって、コーヒー一杯。というのは。。。(はぁ~、なさけない)
あれは、大人の聖域ですね。
ということで、

大人が「ホッ」と一息つくところ。
もちろん、ラーメンなんて頼んでもでてきません。
まずは、スタバから馴れていこう。。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「喫茶店の日」
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。
喫茶店が苦手です。
全てのものの値段を「ラーメン」「ビール」と比べる
(例:ラーメンがいくらなのに、こんなに払って、お腹がいっぱいにならないの!?)
セコイ男にとって、コーヒー一杯。というのは。。。(はぁ~、なさけない)
あれは、大人の聖域ですね。
ということで、

大人が「ホッ」と一息つくところ。
もちろん、ラーメンなんて頼んでもでてきません。
まずは、スタバから馴れていこう。。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)