毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)11/9
新潟市でデザイン事務所を営んでおります、frameと申します。
毎日仕事でデザインに関わってるのですが、
自分に甘い性格にムチ打つために、こんなブログを始めてみました。
これで少しでも、自分のスキルアップに繋がれば。。。
ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内
と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)
さて、今日は
「119番の日」
消防庁が1987(昭和62)年に制定。電話番号119に因んで。
消火活動、救急業務、救助活動等消防全般に対する正しい理解と認識を深め、防火意識を高める日。
良いですね。シンプル。
防火といえば、「火の用心(カン)、マッチ一本火事のもと(カンカン)」のかけ声ですね。
frameと世代が違うとまずいけど。。。
ということで

はい、拍子木とマッチですね。
昨日、情熱大陸の録画を見たら、
サバイバル登山家なる人の会だった。
登山するのに、食料を多く持たず、狩りをしながら登るという、
山に入って、時間が経つにつれ、顔がだんだん野生っぽくなってるのが印象的だった。
が、何より驚いたのが妻と子供がいたこと。それも子供3人。
自分が家族に何をしてると誇る訳ではないが
よく、あんなことしてられるなぁ。と。
その子たちの将来が不安になってしまった。
で、番組のエンディングは、その人が山で大怪我して下山。
うーん。どうなんだろうか?
毎日仕事でデザインに関わってるのですが、
自分に甘い性格にムチ打つために、こんなブログを始めてみました。
これで少しでも、自分のスキルアップに繋がれば。。。
ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内
と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)
さて、今日は
「119番の日」
消防庁が1987(昭和62)年に制定。電話番号119に因んで。
消火活動、救急業務、救助活動等消防全般に対する正しい理解と認識を深め、防火意識を高める日。
良いですね。シンプル。
防火といえば、「火の用心(カン)、マッチ一本火事のもと(カンカン)」のかけ声ですね。
frameと世代が違うとまずいけど。。。
ということで

はい、拍子木とマッチですね。
昨日、情熱大陸の録画を見たら、
サバイバル登山家なる人の会だった。
登山するのに、食料を多く持たず、狩りをしながら登るという、
山に入って、時間が経つにつれ、顔がだんだん野生っぽくなってるのが印象的だった。
が、何より驚いたのが妻と子供がいたこと。それも子供3人。
自分が家族に何をしてると誇る訳ではないが
よく、あんなことしてられるなぁ。と。
その子たちの将来が不安になってしまった。
で、番組のエンディングは、その人が山で大怪我して下山。
うーん。どうなんだろうか?