三島で友人から戴いた映像を見ていました。
一緒の空間にいたはずなのに自分が見ていなかった
出来事が映っていて、そのギャップにひたすら
楽しい時間を過ごさせていただきました( ´艸`)
もう、2ヶ月が経つというのに・・・・。
その映像は、年末に行われた東海大の学年別での
映像なのですが、4年生が面白いことをしすぎていてw
自分はもう1面で行われていた試合を見ていたので
少ししか見ることが出来なかった4年生の試合。
年末から仕事が忙しすぎてバタバタしていたせいで
ずっと書けずにいた学年別について少し書いてみたいと思います。
とりあえず、今日は第1試合について書いてみたいと思います。
第2試合についてはまた機会があったらということで。
その日は本当に色々ありましたw
時間を間違えてしまい、高校生の練習を見て焦ったり。
本当に一般人が私達以外誰もいなくて焦ったり。
第1試合は、4年生対1年生。3年生対2年生。
スタメンは、4年生は八子君、窪田君、片桐君、松田君、
上遠野君、阿部君。
ポジションは固定なし?キャプテンは窪田君でした。
1年生は・・・背番号がメチャメチャで・・・。
とりあえず、鶴田君と徳岡君と前出君が出ていました。
セッターが前出くん?
3年生は、安永君、塩田君、田路君、小澤君、神岡君、
池原君、大矢君??出たり入ったり。
2年生は、長谷君、阿部君、星野君、家近君、深津君、
島尻君で、リベロはなし。完全に固定でした。
4年生 30-32 1年生
3年生 20-25 2年生
で、第1試合が終わり、第2試合は勝った方同士、
負けた方同士の試合になりました。
4年生のほうの試合は長くて。
先に終わった2,3年生が見ていたのですが
八子君の高くて速いスパイクに「どうしようもない・・・」との
声が聞こえてきて納得しちゃいました。
3年生のほうの試合は、20点前までは競っていて。
後半に2年生が突き放した感じの面白い試合でした。
まあ、普通にガチでしたし。
そんな感じで。
思い出すだけでも楽しくなってしまいます♪
ハイレベルの試合を見ているのはもちろん好きなのですが、
バレーを好きな選手が楽しんでプレーしている姿を見るのは
また違った意味で楽しめます。
そして・・・・・また、4月が待ち遠しくなります(><;)
えっと、今日と明日は福岡クロカンと東京マラソン・・・・じゃなくて
一足先に来た春を見に行ってきます。まあ、家族旅行です。
お供は50の1.8単焦点♪
先ほど家族に「レンズは1kgまで」と言われてしまったので
新しいあの白レンズはお留守番になってしまいました。
「1.5kg!」と主張したのですが・・・本体を併せて2kgは
流石に動きが鈍くなるからダメだそうです。
では。