おはようございます
ずいぶん寒くなって来ましたね〜
ストレスによる体調不良は少し安定して来ています。
さて、今日は久しぶりのイーチンタロット
18番目の山風蠱です
18 山風蠱(さんぷうこ)
メインキーワード:腐敗
早めの対処で危険を回避
山に風が吹くと風化し、しだいにその土台が崩れていきます。
「蠱」は腐るという意味です。
食料箱の中で腐り始めた食べ物があれば、早く取り除くことが必要です。そのまま放置は厳禁!
内部からの問題が発生したりして、心の中のモヤモヤが大きくなっていくようなもので、運気の低迷にも繋がります。
破壊あれば再生と言いたいところですが、、この卦が出たたきは、表面的な対策やごまかしは全く通用しません。真剣に取り組みましょう。
キーワード:衰退、枯れる、悪縁、三角関係、因縁、複雑化、悪化する、崩壊、乱れ、内部の揉め事。
✴︎参考資料…「一番わかりやすいはじめてのイーチンタロット」、「ズバリわかるイーチンタロット入門」
嫌なカードですね〜〜
このカードが出たら、不安になります。
さて、このカードが次に来るのを知っていたのですが、、
嫌なカードで放置していました
その結果、どうなったでしょう〜
先日、私が主催する忘年会があったのですが、
レンタルルームを予約しました。
1週間前から80%のキャセル料がかかるのを見過ごしていて、
10日前に欠席連絡期限をつけないリマインドを送ってしまいました。
結果、キャンセル料金がかかる日に入って、欠席者が続出。
予定の半数になってしまい、
参加者を急遽募るというドタバタ劇がありました。
(人数が減れば一人当たりの部屋代負担が増えるため)
このカードの投稿を早めに着手して、
気をつけていれば、
レンタルルームをキャンセルして、別の方法で忘年会を開くこともできたと思います。
そうすれば、ドタバタ劇に発展しなかったかなと。
もう、自ら声をかけての会は開かないでおこう、と反省しました。
ということで、
何か違和感があれば、、
一度じっくりと中身(内部)をみて、
問題が起きていないかを確認することが、
大事だな、と思った次第です。
では、寒くなって来て、体調管理大変ですが、、
元気に参りましょう〜
😃😃😃