おはようございます


昨日は、ずーーーっと行きたかった念願の、、
御伊勢参りに行きました![]()
![]()
![]()
伊勢市駅で下車して、
歩いてすぐのところに外宮がありました。
私はここで、、
とんでもない失態をおかしてしまうことになりました![]()
![]()
![]()
なんと、なんと、、
荷物の預かり所の場所がわからず、、
というか、ないと思い込んで、、
キャリーバッグを片手に、外宮に入ってしまいました![]()
![]()
![]()
駅にあるのは知っていましたが、
バスで内宮へ行く計画でしたので、
駅のロッカーを使わなかったのです。
そんなに重くなかったので、持つ分には全然苦じゃなかったのですが、、
見た目が怪しさ満点![]()
![]()
神職の方と何人かすれ違いましたが、、
怪しい人のような見られ方をしました![]()
![]()
![]()
もちろん手を合わせる時は、
その領域には持っていかず、、
少し離れたところに置いて、
母に荷物を見張ってもらって参拝しました。
外宮を出たところで、、
斜め前にある案内所に手荷物預かりの案内があることに気づき、、
やらかしたなぁーーー
と、思いました。。
気を取り直して、
内宮へ![]()
バスで20分くらいかかりましたでしょうか…
バス停を降り立つと、
外宮では人が少なく、お店も少なかったのに比べて、
観光バスの駐車場があるし、おかげ横丁もある。
随分と外宮周辺と違いがありました。
今度はしっかり荷物を預けて、
いざ、内宮へ参拝に![]()
とにかく、敷地が広かったですね〜![]()
空気も綺麗で、癒される空間でした。
中でも、「荒祭宮」で参拝した時は、
空気が変わるのがわかりました!
以前、伊勢神宮は人が多いから、神様は上に避難していると聞いたことがありますが、
「荒祭宮」の荒御魂はちゃんとそばにいらっしゃったと思います。
「正宮」と空気が全然違いました![]()
「荒祭宮」は「正宮に比べて」人は少なかったですからね。
でも、平日だったので、どちらも普段より人は確実に少なかったはず!
いい時に参拝することができました^_^
「正宮」の神様が上に避難しているというのは、本当かは知りませんが、、
相性の問題もあるのかと思います。
私は「荒祭宮」の方が、合っていたのだと思います![]()
写真については、
一部に禁止エリアを設けていましたが、、
個人的に伊勢神宮(外宮・内宮)の敷地内での撮影は遠慮しました。
ですので、入り口の説明書きのみ撮影しました📷
こちらは↓外宮。
こちらは↓内宮です。
今年の8月か9月ごろから、リラクゼーションの副業をしたいと思っていますので、
内宮では剣祓を授かりました。
私は疲れやすい方なので、、
角祓よりも剣祓の方がいいかなと思いました。
邪気を祓ってくれるそうです。
それと、きりん鈴なるもの。
檜の香りの良いこと![]()
![]()
![]()
早速、キャリーバッグにつけました。
その後、おかげ横丁散策。
遅い食事と、日本酒でできた梅酒を一本。
おかげ横丁に溶け込むスタバで一服して、帰りました。
スタバは平日のためか、ほとんど人が居ない空間。
ゆっくりできました![]()
鳥羽のホテルを予約していましたので、
鳥羽駅から最終の送迎バスで移動。
なかなかの良い立地に建てられていました。
中の部屋も、なんと!なんと!
ツインベッドだけでなく、、
座敷もありました!
めっちゃ寛げますよね〜![]()
4人までは泊まれそうですね。
部屋の眺望もこの通り。
前方の島は、
中部国際空港の滑走路を作るために、
掘った土を埋め立てた島。(なんと反対側には住民側住んでいるらしい)
でも、眺めは悪くないので、良しでしょう![]()
ということで、、
初のお伊勢参りなる旅でした。
今日は、鳥羽駅周辺の施設を周る予定です![]()
ラッコのめいちゃんとキラちゃんに会えるかな![]()
楽しみです^_^
ではでは、長くなりましたが、
旅の1日目の感想でした。
⛩️⛩️⛩️








