おはようございます
久しぶりのイーチンタロットの投稿です
退職のことで、なかなかその気になれませんでしたが、
ようやく投稿できます
本日は64卦の1番、乾為天を説明します。
参考書籍は今まで通り、
⚫︎「一番わかりやすいはじめてのイーチンタロット」
⚫︎「ズバリわかるイーチンタロット入門」
この2冊を、かいつまんで書こうと思います。
1 乾為天(けんいてん)
メインキーワード:飛躍
天に向かって昇りつめた龍
天からの恵みを授かり、あらゆる物事が成し遂げられることを意味します。
宇宙のような壮大なスケールで考えます。
陽卦しかなく、運気の上昇はもちろん、飛躍し、最大級の力が発揮できます。
ただし、昂ってしまえば、あとは下るしかないということも暗示しています。
勢いが過ぎると失敗することも考えられます。
キーワード:成功、昇りつめる、エネルギッシュ、覇気、積極性、成長、運気上昇、大きい、広い
高い、充実、空想、空っぽ
✴︎参考資料…「一番わかりやすいはじめてのイーチンタロット」、「ズバリわかるイーチンタロット入門」
64卦の1番にふさわしい、エネルギッシュな卦ですね
私はこの卦が出た時は、喜ぶと同時に、
やりすぎないこと、とか、
この幸運は下ることもあるんだな、
ということを念頭にした上で、考えて行動したり、気持ちを引き締めるようにしています。
なかなか出会わないカードですけどね
八卦の説明時は、写真を八卦の形で投稿しましたが、
これからは、カードの写真を置いておこうと思います!卦の形もわかるし、絵柄からイメージしやすいですよね!
ちなみに、イーチンタロットは基本的に陰陽の関係ですから、
正位置、逆位置をとりません。
1枚のカードに陰陽が入っています。
いいところもあれば、注意するところもある。
バランスよく読み取ることが大事なんだなぁと感じます。
それに、位置をとってしまうということは、
どちらかの性質だけになるということですからね!
まぁ、、
位置を取る方もいらっしゃるみたいですので、
ここでは、あまり言わないようにしますが
では!
乾為天のように、飛躍の1日だといいですね^_^
🔮🔮🔮