4月7日まででしたので、行ってきました!


旬の食材シリーズや海外の旅、日本の風景、京都の風景や街並みといった内容で構成されていました。

食材は春夏秋冬に分かれて展示してありましたが、特に気に入ったのが、かいわれとアスパラガス、メロンです。あっ、トマトもジューシーな感じが出ていて美味しそうでした!

鯛も色が綺麗で素敵でした。

また、湯豆腐や寄せ鍋といった作品も美味しそうで、観ていて体が温まるようでした。

湯気の感じとか、薄い和紙を重ねて貼っていて、よくできているなぁ〜と思いました。

紙を切るといった細かい作業も凄いのに、色使いもとても良かったです。

同じ色でも濃さを変えて変化をつけていたり、グラデーションにしていたり、紙を自ら染色しているみたいでした。

センスを感じました。

お土産にポストカードを買いました!

後でまた見返そうっと。


そういえば、中学の時の美術の授業でカキツバタの切り絵をしてAをらもらったのを思い出した。

美術の授業ではAとかA Aとか取ったり、廊下に描いた絵を飾ってもらったりしてたので、私もセンスあったんじゃない??

と今は失われた自分のセンスを振り返ってしまいました。

やっぱり、いつもそういうのに触れていないと技術やセンスは無くなっていくのかなぁと感じました。

これからも色んな展覧会で素晴らしい作品に巡り合うぞ!


ではでは、今日も良い天気なので、素敵な1日を過ごせますように☺️