こんにちは
タオルを買うのにどうしても使いたいメーカーがあって、、
それが、Amazonでしか取り扱いなくて、、
でも欲しいから買ったのだが、、
Amazonって、時間指定ができなくなったんですよね〜
だから、イヤイヤだったんだけど、、
いつ届くかわからない状態で、
10時すぎには部屋に着いておこうと思ったわけだ。
ちょうど心斎橋の駅に10時くらいに着いて、
DAISO寄った後、メール見たら👀
な、な、な、なんと
9時59分に配達しに行きましたが不在でした。
の、お知らせ。
再配達予定です。
しか〜〜し!
時間指定ができない!
12時すぎに、やはりAmazonで購入のヤマト運輸の配達があったけど、、
しばらくしても朝来た再配達が来ない。。
8時〜22時のどこかで配達、って扱いになっていて、
夜まで待つのも嫌だし…
悩みに悩んで、、
5日の8時〜12時の再配達を依頼。
今度こそ、確実に受け取るためにも
8時までに部屋に行っとかなあかん
はぁ〜〜
その日、他の配達もあるけど、
14時〜16時の便で指定してるんだよね
朝8時に行って、それまでの間
何して過ごせっつうんだよぅ
と、まぁ…
そういうことで、
最近、楽天市場で買えるものは、
楽天市場で買って、
Amazonは最後の手段にしています。
さてさて、
話はガラリと変わって…
心斎橋駅で切符を買っていたら、
2人組の外国人の方に声をかけられました。
御堂筋線に乗りたい。
なるほど、、
where?
と、聞いたところ、
ミノカヤノ…
?????
とりあえず、
なかもず駅まで路線図を見てみたけど、、
無い。
南がダメなら、北か
聞いたことないけど、、
と、思いつつ目で辿っていくと…
終着駅に
箕面萱野530円という文字が
さて、
切符購入の画面に視線を切り替えてみると、、
530円…
無い。
と、思ったけど、
そういえば、ここ、乗り入れ路線で、
北大阪急行線だ
下の北大阪急行線をタッチして、
2人分のとこタッチして、、
ここまではやってあげましたので、
530円のところ押してね
(英語わからんからジェスチャーで)
と、伝えてその場を離れました
北大阪急行線…
確かに外国人観光客にはハードルが高いかも
どこいくんだろう、、
って、そこはもう、
箕面の山ん中で、滝と猿に会いにいくってことかな?
猿って今でも見られる光景なんかなぁ?
大阪に来て、箕面とか…
よほどの自然大好き外国人なんかなぁ
とか、
想像膨らませて、帰ってきた。
そうそう、、
なんで、箕面萱野が最初わからなかったかって…
昨年3月に千里中央駅から2駅延伸したらしい。
新しい駅だったので、
知らんかったんやね
私もまた、勉強になったわ。
お2人が楽しい時を過ごせてれば良いですね
ではでは、長くなりましたが…
おやすみなさい💤