絆は連鎖する | 慶ちゃんのブログ

慶ちゃんのブログ

毎日の出来事等々

愚痴、新しい発見、未来への希望等

災害・自己などで~、大切な人を失う。
絶望と悲しみのふちから立ち上がるには
「死者とともに生きる」事が欠かせない。

中島岳志氏(北海道大学公共政策大学院
准教授) は、自らの体験を踏まえつつ
そのように考える

死者は思い出の中によみがえり、今なお
忠告や励ましを送ってくれる。
「私自身の主観の中で、私は亡くなった
その彼と、もう一度出会い直している」
と氏は語るのだ

花火おんぷたまキラキラふなっしープリネコ*。キラキラマイメロ

宮城県石巻市のある 母は、嫁いだばおんぷかりの娘を津波で失った。

慟哭の日々……。
ある夜の夢で微笑む娘と出会う。イチゴケーキきらきら!!

それが再起のきっかけとなった。
娘との「過去」が「今」を生きる力に
なっている、と母は語る。

娘の“後継者”として、母は広布へ歩む


人間を律する力となる、世の倫理道徳の多くも、生者と死者との関係のうちに
育まれた、と言えるのではなかろうか。

この世には私たちに多くの影響を及ぼす

“見えない人々”がいるー と思想家
エリアス・ カネッティは指摘した。
蝶々キティちゃんニコ

心の絆は生者のみやらず、死者をも
つなぐ。

三世に渡り寄り添い続ける
“人間ネットワーク”の重さを思う。
バーガーtree落ち葉ハート





Android携帯からの投稿