大阪かわいいモノ巡り~ その6~ 中之島あたり編~ | fragola blog

fragola blog

クッキーアクセサリー、刺繍商品など製作するfragolaです。

さてさて、大阪日記続き!

中崎町を堪能した翌日は、まず中之島からスタートっ!

中之島も、前回来た時に気に入っちゃったエリアなのです~。
土佐堀川と堂島川に囲まれた中州で、ビジネス街なんだけど、
川に囲まれた落ち着いた雰囲気が好き。

そして、何より、、、レトロ建物好き(つまり私。笑)
には見逃せないエリアなのです!

中之島中央公会堂」!
$fragola blog
うひー、たまらんー!
辰野式の建物が殊に好きな私の好みどストライク!
それにこの華やかさ、荘厳さ。
何度見てもいいわー。

中のホールとかもスンバラシイっぽいんだけど、
こちらは普通に公共施設として利用中だから
立ち入り不可なんだよなぁ、、、残念しょぼん

でも、地下に「中之島倶楽部」ってレストランがあって、
ここがまた素敵なのでオススメであります!


そんでもって、も一つ、、、

「大阪府立中之島図書館」!
$fragola blog
ドン!どうですか、この重厚感!
これが府立図書館なんでっせ!?
素敵すぎる!

ここ、前回来た時も気になってたんだけど、
入れるかわからなくて結局入れんかったのだす
(小心者)。

でも、今回は、一般人も入れることを事前に確認済み。
フッフッフ、、、!
そもそも図書館て空間自体が大好きな私にとって、
まさに夢のような図書館!そりゃもう行かいでか!

ということで、朝一番に突撃してきましたよ!

中も素敵~!
$fragola blog

ここは今は普通の図書館ていうより、
古文書とか大阪関連の文献、ビジネス関係図書とか
の専門の図書館らしいのでその点がちょい残念
だったけど
(こんなレトロ建物の中で本を読みふけりたい!と
思ってたわけです)、
でも、大阪の江戸時代とかの古文書の
展示をやっていて、大阪城の築城図とか、
当時町民の間ですごく人気があったという
役人名簿とか(ワイロ送る用に人気あったのか!?)、
面白かった☆

上の階には一応一般書籍もちょこっとあって、
閲覧室も広かったから、
部屋の内部はあんまりレトロ調じゃなくて残念だったけど
せっかくなんでちょっと読書タイムしてみたり音譜
満足っ☆

図書館を後にしたら、大阪市立東洋陶磁美術館の
ティールームへ。
ここは中之島のバラ園にちなんでか、
バラ関係のメニューが多いというふうに本で読んだので。

ありました、「バラジュースブーケ1」。
$fragola blog
乙女なメニューラブラブ
お味もサッパリしていて美味しい!

さてさて、中之島を堪能したら橋を渡って北浜へ。

北浜もレトロ建物だらけなゾーンなんだよーん。
というわけで、以下、次回に続く!