angieと生きる-111206_154042.jpg
 
 
1年前の今日…
 
正確にはまだ生まれてないけどangieと生きる-29_30_10_40009761.gif
 
14時44分に反復帝王切開で生まれたEmmaangieと生きる-icnem1811.gif
 
とっても育てやすいangieと生きる-icnd0076.gifと言われる大人しい新生児から、angieに鍛えられangieと生きる-37_30_10_40003421.gif
今では多少の無理矢理にも上手く対応angieと生きる-DIMG0002.GIF
 
出生時…3034グラム・49.5センチだったのが
現在…8240グラム・74.4センチ
 
 
体重は1歳で出生時の3倍あればと言われましたが、足りていませんangieと生きる-DIMG0190.gif
 
身長はangieの1歳時と比べても少し高く、体重が少ない分スラッとしていますangieと生きる-img.gif
 
パパもママも身長は高い方なので頷けますangieと生きる-01_30_10_40006977.gif
 
 
最近はangieと一緒におままごとしたり、公園でも一緒に砂場遊びをしたりだいぶ二人で遊ぶ様になりましたangieと生きる-icnd0071.gif
 
今では意思表示がハッキリして、嫌な時は首を左右に振り振り、
お気に入りの物(いつもおままごとのスプーンや包丁を片手にうろうろ)を取り上げられるとジタバタangieと生きる-icnph1522.gifして訴えて来ますangieと生きる-26_30_10_40000661.gif
 
 
まだおしゃべりはンーンーアーアーとかたまにマンマンマン、パパンバンバーとか言ってますが、こちらが言ってる事はかなり理解しているみたい(angieが1歳でパパ、ママ、パンマン!と言えてた事にビックリ!!)
 
 
逆にたっちはEmmaはすでにクリアしましたが、angieは1歳2ヶ月で初たっち、自宅にある滑り台なんかも下からよじ登ったり、口より行動派ですangieと生きる-37_30_10_40002397.gif
 
 
今日はパパもお休みですが、生憎の雨angieと生きる-70P700258_DCE.gif、パパのお仕事が少しあるみたいなのでお手伝いしつつ、お祝いしますangieと生きる-70P700395_DCE.gif