angieと生きる-110706_173555.jpg
 
 
鼻タレさんのEmmaですが、昨日はHibワクチン接種angieと生きる-19_30_10_40002552.gifして来ましたangieと生きる-26_30_10_13008627.gif
 
いつも通っているクリニックなんですが、昨日はEmmaを見た先生に「ちょっと小さいね、母乳?出てる?」と指摘されちゃいましたangieと生きる-26_30_10_13005271.gif
 
間もなく7ヶ月を迎えますが確かにEmmaは体重が少ないです…6880グラムangieと生きる-70P700283_DCE.gif
 
でも身長が高くて68.4センチangieと生きる-DIMG0393.GIF
 
 
でも体重が増えないんだからそこは母乳にこだわらず、指摘通り粉ミルクangieと生きる-DIMG0383.GIFで補うつもりで、早速、哺乳瓶や粉ミルクを購入してみたものの…飲まないangieと生きる-01_30_10_41001062.gif
 
泣いて嫌がるほどangieと生きる-26_30_10_13005477.gif
 
angieをフォローアップミルクまで母乳で育てただけに同じ様にしっかり育ててあげれてない自分に落ち込み気味なうえ、哺乳瓶じゃなくおっぱいをくれangieと生きる-DIMG0610.GIFと探すEmmaの姿に自問自答angieと生きる-26_30_10_13006252.gif
 
 
哺乳瓶がダメならお茶を飲ませているマグはどうかと試すも拒否angieと生きる-DIMG0627.GIF
 
 
今回は諦め、帰宅したパパに相談angieと生きる-icnd0098.gif
 
普段、口にしないので話してみると育児での問題点が幾つか浮き彫りになり、二人目育児の難しさを痛感しましたangieと生きる-DIMG0280.GIF
 
 
例えば、Emmaの授乳中にangieのトイレになると、途中で止めるかそのまま抱き抱えて行くものの、Emmaは気が散って飲むのを止めますangieと生きる-DIMG0824.GIF
吸い始めならともかく、腹八分目ならそこで満足して、結果少食状態angieと生きる-DIMG0638.GIF
 
 
でもこんな状態はどの家庭でもあり得る訳で、それでもしっかり飲ませてあげなきゃいけないと反省しましたangieと生きる-26_30_10_13007842.gif
 
ミルクangieと生きる-DIMG0383.GIFをどうやって飲ませるかも課題ですが、7・8月は予防接種angieと生きる-19_30_10_40002552.gifだらけなので病院で測定しつつ、なんとかストローマグが使える9ヶ月のフォローアップミルクまで基本は母乳で体重増加出来る様に頑張りたいと思うのですangieと生きる-37_30_10_40002397.gif