フナからチームの皆へ
フナです。
チームの皆さん
どうお過ごしですか?
昨日は完敗でしたね。
昨日は
色々な原因があって
このような結果が
形となって
表れた思います。
僕はベンチでしたが
今思えば
皆の力となる
ベンチワークを
自分は
こなせたのかなと…。
皆を
冷静にさせれる言葉や
勝利に近づけれる
アドバイスなど
自分には
もっと何か
出来なかったのかと…。
U‐17日本代表が
快進撃を続けたのは
スタメン、
サブ、
登録外の選手が
それぞれの役割を
しっかりと意識して
戦い続けたからだと
ある記事で読みました。
スタメンだから
偉い訳じゃない
スタメンは
ゲームの流れを作る選手。
途中から出る選手は
ゲームの流れを変える選手。
終盤に出る選手は
試合を決める選手。
登録外の選手は
登録されてる選手を
良い状態の中で
試合に挑めるように
サポートをする選手。
といった形で
試合に挑んでいたと…。
それぞれがチームの為に
それぞれの役割を
意識して行動する。
最近の日本代表を
象徴する言葉…。
『チーム一丸』
今回はチームが
一丸となって
戦えていたのかな?
とそう思いました。
『最後』以外は
みんな『途中』。
あきらめる理由はない。
もっと自分、
もっと自分達を
信じていい。
中身が
『ない』訳じゃない。
いまはうまく
『出せていない』だけ。
うつむいた目に
見えるのは
『冷たい地面』。
顔を上げた目に
映るのは
『広い大地』。
後ろ向きな言葉には
1セントの価値もない。
『いい未来』も
『悪い未来』も
前からしかやってこない。
ハラをくくれば
パワーが湧き出す。
毎日一歩ずつ進む人が
一番遠くへ行ける人。
チームでの時間は
限られてるけど
個人での時間は
自分次第でなんとか
出来ると思います。
今回の試合では
止めて蹴るが
キーポイントの
一つだったと
自分は思います。
パスワークのミスから
守備に追われる時間が増え
足が止まってしまい…。
良いトラップが出来ないと
良いパスは出来ないもの。
そして
良い視野の確保も。
もう
次の試合の戦いは
始まっています。
やるしかないしょ!
皆で体張って
勝ちにいこう!!
フラジール魂を
皆で見せようぜ!!!
チームの皆さん
どうお過ごしですか?
昨日は完敗でしたね。
昨日は
色々な原因があって
このような結果が
形となって
表れた思います。
僕はベンチでしたが
今思えば
皆の力となる
ベンチワークを
自分は
こなせたのかなと…。
皆を
冷静にさせれる言葉や
勝利に近づけれる
アドバイスなど
自分には
もっと何か
出来なかったのかと…。
U‐17日本代表が
快進撃を続けたのは
スタメン、
サブ、
登録外の選手が
それぞれの役割を
しっかりと意識して
戦い続けたからだと
ある記事で読みました。
スタメンだから
偉い訳じゃない
スタメンは
ゲームの流れを作る選手。
途中から出る選手は
ゲームの流れを変える選手。
終盤に出る選手は
試合を決める選手。
登録外の選手は
登録されてる選手を
良い状態の中で
試合に挑めるように
サポートをする選手。
といった形で
試合に挑んでいたと…。
それぞれがチームの為に
それぞれの役割を
意識して行動する。
最近の日本代表を
象徴する言葉…。
『チーム一丸』
今回はチームが
一丸となって
戦えていたのかな?
とそう思いました。
『最後』以外は
みんな『途中』。
あきらめる理由はない。
もっと自分、
もっと自分達を
信じていい。
中身が
『ない』訳じゃない。
いまはうまく
『出せていない』だけ。
うつむいた目に
見えるのは
『冷たい地面』。
顔を上げた目に
映るのは
『広い大地』。
後ろ向きな言葉には
1セントの価値もない。
『いい未来』も
『悪い未来』も
前からしかやってこない。
ハラをくくれば
パワーが湧き出す。
毎日一歩ずつ進む人が
一番遠くへ行ける人。
チームでの時間は
限られてるけど
個人での時間は
自分次第でなんとか
出来ると思います。
今回の試合では
止めて蹴るが
キーポイントの
一つだったと
自分は思います。
パスワークのミスから
守備に追われる時間が増え
足が止まってしまい…。
良いトラップが出来ないと
良いパスは出来ないもの。
そして
良い視野の確保も。
もう
次の試合の戦いは
始まっています。
やるしかないしょ!
皆で体張って
勝ちにいこう!!
フラジール魂を
皆で見せようぜ!!!