紅白戦
昨日は、佐伯体育館にて練習でした。
練習前、バーモンドカップの広島予選が行われていました。
本当に今の小学生のレベルの高さには驚かされます。
特にサンフレの●番と●番
自分が小学生の時とは比べ物にならないくらい優秀な選手でした。
良い選手や試合を見ると息子の今後を期待する自分がいます。
帰宅後、興奮した自分は、もちろん息子をつかまえて左右の足でキックトレーニングを実施( ´艸`)
子供にとってはいい迷惑ですよね?!
*写真は、俺の原点のグランド
永大グランドにて
日曜日は連盟所属の方々、バーモンドカップのボールパーソン等お疲れ様でした。
さて昨日は、いつものメニューの後に紅白戦を行いました。
まず、チーム内の競争がチームを強くするし、常に紅白戦から結果と内容にこだわる環境に変えていくことが大事だと思う。
家族、仕事、学校でも環境で、人間が変われるように、チーム、選手が成長するにも「環境」が全てだと思う。
そして、紅白戦は全員がモチベーション高く、有意義な紅白戦だったと思う。
ただ、決めないといけない状況での無得点は残念。失点は許されない!たとえ失点されたとしても補うのはゴールを決める事。決定機の逃すようでは当然試合には勝てない。
これは日頃の練習から意識すれば十分に変われる所だと思う。
今週末ももちろんのこと練習があります。
苦しい状況でさぼらず頑張ってる選手、人間的に成長してる選手など、自分以外にも監督、スッタフ、他の選手みんなが見ています。だから自分で評価せずに、常に全力でこれからも頑張ってほしい。
