DLCUP
昨日は、どんぐり村にてDLCUPに参加させてもらいました。
DLの皆さん運営、審判等お疲れ様でした。
そして色々ご迷惑をおかけしました。
昨日は、まず試合以外の事で激怒する事になり非常に残念でした。
どんなチームでも集合時間等は常識的に絶対に守らないといけない事は当然の事なんですが、それがまず出来ない、情けない状態からのスタートでした。
公式戦なら、棄権でしたし、何より大会関係者の皆様に、ご迷惑をかける事になるんでよく考えて行動してほしいです。
普通なら遅刻した選手は、この大会には、出場する資格はないのですが、自分の甘さと、この弱いチーム状態から出場させる事にしました。(本当に情けないチームですいませんでした)情けない代表者です(。>0<。)
これも代表の僕がだらしないので、こんなチーム状態になってるんでしょうね。情けないです・・・(;^_^A
さて試合ですが、こんな状態なんでチーム状態も良くある分けもありませんでしたが、悪いなりに我慢のフットサルが出来ました。遅刻した選手もチームに迷惑をかけた分、試合結果で挽回する姿勢も見えて、全部接戦でしたが、なんとか決勝まで勝ち上がれました(=⌒▽⌒=)
決勝は、主催者のDLLCでした。前回の湧永CUPでも負けていたし、県リーグ開幕前、最後の試合になる可能性もあるので、試合に勝って良い感じで県リーグを迎えたかったのですが、流石DLLCでした。
人数も凄く増えていて、県リーグ開幕に向けて凄く良いチーム状態に思えました。
決勝は、カウンターからの失点、キーパースローからの失点、計4失点と散々でした川・ε・川
うちは、決定力、ホローの動きがない、切り替えの遅さなど、結局走れない事が最大の課題のような気がしました。
でもFPが全部悪い訳でもなく自分自身にも失点の理由はあり、もっとゴレイロの練習を工夫しないといけないと感じています。
DLLCは、チームを2チームに分けた感じで、予選を戦っていましたが、即戦力になりそうな新人選手もいて、今年の県リーグも最大の敵となりそうです。
うちも負けずにがんばらないといけません。
悪い事ばかり書きましたが、昨日ゲームキャプテンを務めた「ヤス」のリーダーシップが非常に良かったです。
なんとかチームをまとめようとしてる行動は、ナイスでした。
若手3人も自分の持ち味をだしながら頑張っていました。うちのチームは若手に頼らないといけない状態なんで、若手選手には、重いかもしれませんが、なんとかもう一皮剥けてほしいです。橋、生もチームの為によく声を出してチームを盛り上げてくれてました。
やっさん(トレーナー)には、怪我の多い僕には、凄く助かる存在でいつも感謝しております。
県リーグ開幕まであと2週間なんで、練習の中でしっかりと精度を上げていこう(=⌒▽⌒=)
昨日、参加されていたチームの皆さんありがとうございました。
こんなチームですが、また練習試合、試合等ありましたら是非、声を掛けて下さい。
宜しくお願いします(*^o^)乂(^-^*)