空回り~ベビ待ち&育児 -89ページ目

リハ23回目

リハ23回目、ついにおそれていたことを先生の口から言われる。
発達が追い付いているので、3月でリハは終わりにしましょうと。1月から3月は月2回から月1回に。ということは、あと5回で終わりかー。

リハビリの時間、主人以外の男性と話できて、気分転換になっていたし、いい先生だなと妄想できて、貴重な時間だった。

リハ21、22回目

リハ21回目、22回目、相変わらずすべり台で遊んだり、ボールで遊んだりする。
すべり台の階段もほとんど支えてもらうことなく、のぼれていた。
おりるのは、立ったまま降りようとしたり、座って降りようとしたりする。

後ろ歩きをちょこっとしたり、小走りもしかけてますねと言われた。
運動面、優秀ですと言われた。リハビリに来てるのに、優秀って。 もう卒業かな。
たしかに、同じ月齢の子とかわりなく、動いている。むしろすべり台なんかは、まだすべれてない子もいるのに、うち

1歳半検診(病院)

病院で、1歳半フォローアップ検診。
いろいろ口頭で聞かれて、診察?終了。
特に問題ないようなので、病院は卒業になりました。
頭のMRI、2回撮ったけど、大きな異常は見られず、頭が大きいだけですねと言われた。

夏から初秋にかけて緊急事態宣言が出て、子育て支援施設の身体測定が中止になっていたので、久しぶりの身体測定。
1歳半で、77.4センチ、8996グラムになってました。 大きくなったなぁ。

来月には市の1歳半検診。この様子だと、市のほうもクリアしそうな予感。