生後1ヶ月のMRI | 空回り~ベビ待ち&育児

生後1ヶ月のMRI

1ヶ月検診で、頭の大きさを指摘され、紹介状を持って、別の病院に行ってきました。水曜は診察のみで、木曜にMRIを撮りました。

MRIの前に、催眠剤のシロップを看護士さんに飲ませてもらいました。 1ヶ月なのに吐き出すのが上手と看護士さんに言われるほど、口に入れられると見事に出してました。
やたら甘そうな匂いで、とろっとした感じの液体でした。
車で病院まで行く間に寝ていて、着いてからも寝たままだったので、くすぐったり、つついたりして、起こしつつのシロップでした。

MRI、予定時刻よりも早くしてもらえました。
赤ちゃん預けて、外で待っておくのかと思っていたら、中まで入れました。
私自身もMRIしたことがないので、MRIの部屋に入るのは初めてでした。

MRI、すごい音が不規則に鳴ってびっくりしました。これは子どもじゃなくても嫌だろうなと思いました。 赤ちゃんなのにヘッドフォンつけられてました。
眠りが浅いので、動いたら、手をつっこんでトントンして下さいと言われて、検査中でも手を入れていいことにこれまたびっくり。

起きて検査が中止にならないか心配でしたが、無事に終わり、結果は20日に聞きに行きます。
病気ではなく、ただ頭が大きい子ですと言われますように。