ずぼらでビビりでも幸せになる!
不器用過ぎるアラサーmunicoです
お越し頂き有難う御座います
最近たまに考える事。
全ては思い込みなのではないかという事。
初めましての方によく言われるのは
・落ち着いてますよね
・人見知り??本当に??
この2点を結構な確率で言われます。
と、言う事は私の内面でどんなに
バタバタ焦って緊張でドキドキしていても
外には漏れていないのかも
しれないのではないかと。
そうすると、自分目線の私=人見知りですが
他者目線での私=比較的社交的となります。
あまり認めたくはないのですが
人見知りを盾に取っている所も
少なからずあるのも事実かもしれません。
ちょっと会話が上手くいかなかったのは
私が人見知りだからだ、みたいな感じ。
言い訳ですね。。。
普段水分をそこまで取らない私が
ひたすらコップを離さず水をずっと飲んでるのは
緊張している証拠でもあるんですが
それでマスクされるなら良いのかなぁ。
高校デビュー、大学デビューと言う言葉が
あるように環境が変わる事に合わせて
自分のキャラクターを変化させていく事は
比較的よくある話なのではないでしょうか。
周りの人達との関係性とバランスを取りながら
自分のキャラクターを無意識に取捨選択していく。
身に着けるものでも同じような事が…。
飲食店の制服を着れば
接客のプロとしてサービスをする/出来る
ヒールを履くとちょっと強くなった気がする
美容院帰りはちょっぴり気が大きくなる
私と言う中身は変わっていないのに
本当に本当に些細な事で気持ちが大きく変わる。
とっても単純だなと思いつつ。。。
人見知りはつくれる
裏を返せば
どんな自分にもなれる
そうなんじゃないかと。
少し前に『スリム美人の真似して
35kg痩せました』
と言うコミックエッセイが流行りました(買いました)
初めは真似する事から入り、その考え方を徐々に
体得していく事で自身がソノモノになれるんですよね。
ダイエットだけではなく
自分がこう!と思っているものが
それはもしかしたら深い深い
思い込みなのかもしれません。
(それがプラスに働くものであれば
良いですよね)
考え方の癖はあくまでも癖なので
多分コツさえ掴めば
より自分が生きやすいように
軌道修正が可能なんだと思います。
私は諦めが悪いのでこれからも
何度転ぼうとも地面の花を愛でつつ
立ち上がって行きます。
散っちゃってるけど無理やりまとめ!
ポイントを貰う為の注意点
全ての登録に関してですが
アプリでアメブロを見ている方は
ブラウザで開きなおして登録してね
詳しい方法は→こちら
municoのおすすめ№1
モニター案件情報の掲載が早い
サプリメント等をお得に購入!
初回割引はこちらから→アイハーブ
\押してくれたら嬉!/
\励みになります!/