まだまださきの話ですが、こなぁにあたしのこと
何て呼んでもらおうか悩むことがあります。
※おかぁさん
※ママァ
※はは
※なまえ
などなど。。。
ママァ~ って呼ばれたいけど、ママってアメリカとかでは
赤ちゃんコトバである程度のこどもが使ってたら
おかしい、とか、
知り合いに「パパママってなんかアホっぽくないですか?」
なんて言われちゃったりとか。←旦那さんが
旦那のお仕事関係の人に言われたみたいで、
あたしは何とも思ってませんが、旦那さんは
パパはイヤだと思っているようです。
でもさ、パパって呼ばせてる人だっていっぱいいるし、
これから呼ばせたいと思っている人だってたくさんいるのに
あまり容易にこういう発言ってするもんじゃない
ですね。。。子育てなんて、ホントに親の考え方次第なんだから。
なまえで呼んでもらうのはね、帰国子女の友達が
親のことを名前で呼んでいて、すごく仲の良い家族なので
あったかくていいなぁ♡って思ってたんです。
最初は、?、ってなってたけど、これこそ親の方針なので
なんだかステキだな、って( ^ω^ )
はは は、母のことですけれど、まぁようは、
漫画のぽっかぽか的な感じですね。
「ちちぃー!ははぁー!」(=゚ω゚)ノ
一番ヘンかもしれませんが、今んとこ一番しっくり
きてたりします。特に旦那さん。
恐らくですが、ちち、だと、照れも隠せるんでしょうね(笑)
自分のことを、お父さんだとかお母さんだてとか、
なんだか照れますもんwwwで、パパはアホっぽいと
言われ、他に何があるねん!って感じなのかな(笑)( ^ω^ )
あたしは彼が何と呼ばせてもいいと思っているので、
最終的に何と呼ぶようになるのか楽しみですね♡
ちゃんと決めないと、何て呼んでいいのかわからなくなって
呼んでくれなくなっちゃうぞ∑(゚Д゚)←あたしもね。。。
迷うわ。
今んとこ、こなぁが泣いちゃったりしたら
「ママ来たよ~。こなぁのママが来ましたよ~!!」
とか言うてますが。
ぬいぐるみのお洋服掴んで眠ってるの、
かわゆ♡