夜のマルホランドドライブで自動車事故が起こる。

事故現場から一人生き延びた黒髪の女性は、助けを求めに

ハリウッドまでたどり着く。女性が偶然潜り込んだ家は、

有名な女優ルースの家だった。ルースの姪である女優志望の

ベティに見つかった黒髪の女性は、部屋に貼られていた

女優リタ・ヘイワースのポスターを見て、反射的に「リタ」と

名乗った。彼女はベティに自分が事故で記憶喪失になっていると

打ち明ける。リタのバッグには大金と青い鍵。

ベティはリタの失った記憶を取り戻すことに協力する。 


$☆Sakuraの、酒飲みれ、何ら悪いねん!!☆



監督 デヴィッド・リンチ

出演者 ナオミ・ワッツ
     ローラ・ハリング
     ジャスティン・セロー
     アン・ミラー




本作品には、直線的に進行するストーリーが存在しない。

現実のシーン、回想のシーン、空想のシーン、夢のシーン、

ストーリーに関わりのなさそうな第三者のシーンなどが

説明のないまま鏤められているような印象を与えがちである。

それが誰の「回想・空想・夢」なのか、果たして「現実のシーン」

などあるのかという疑問を通常観客は抱きがちである。



そのため日本での公開時は、チケットの半券を持っていれば

1000円で鑑賞できるリピーターを推奨するキャンペーンが

配給会社(コムストック)により行われた。

また、エンドロール終了後に表示されるパスワードを入手すると

、日本語版オフィシャルサイトの特別ページに入ることができる

特権が与えられ、「謎解き」のヒントを入手することもできた。


観客は映画・および入手した情報全体から、それぞれ自分なりの

ストーリーを作り出し、その世界観を解釈することも出来るし、

或いは幻惑的とも言えるシーン展開に身を任せることも可能である。






先日見た、ロストハイウェイのデヴィッドリンチ監督の作品。

ロストハイウェイは1回集中して見たからか、あらすじなどを

見る前に読まなくても理解できた。難解だけれども。


で、今回のマルホランド・ドライブも大丈夫だろうと思って

いたけれど、ちょっと今でも意味不明な点が多いですねー。


解説を読んで、リンチ氏の謎解きのヒント片手にもう一回

見ないとな。。。



☆映画の冒頭に、特に注意を払うように。少なくとも2つの手がかりが、
クレジットの前に現れている。

☆赤いランプに注目せよ。

☆アダム・ケシャーがオーディションを行っている映画のタイトルは?
そのタイトルは再度誰かが言及するか?

☆事故はひどいものだった。その事故が起きた場所に注目せよ。

☆誰が鍵をくれたのか? なぜ?

☆バスローブ、灰皿、コーヒーカップに注目せよ。

☆クラブ・シレンシオで、彼女たちが感じたこと、気づいたこと、
下した結論は?

☆カミーラは才能のみで成功を勝ち取ったのか?

☆Winkiesの裏にいる男の周囲で起きていることに注目せよ。

☆ルース叔母さんはどこにいる?



今謎解きのヒントを読んでも、首をかしげてしまうわ。。。

これ、謎が解けたらスカッとしそう(笑


やっぱり行ったことある場所がたくさん出て来ると親近感

わきますね♡大好きなハリウッドだけに。


先ほどの記事のSad Movieではソウルが出て来ましたが

韓国は高校生のとき以来行っていないのでほぼ忘れちゃって

ます。しかも、今行くとまた街も変わってるんでしょうね。


行きたいなぁ、すぐ行けるし安いし、韓国。


すぐ行けるってなると逆に行かないのよね。。。


好きな中華まん ブログネタ:好きな中華まん 参加中
本文はここから



   

ピザまんにはまっているときがありました。

大阪に帰ってきて久しぶりに551の豚まんを食べたら

自分が成長したのかわかりませんが、すっげ小さく

なっていた件!!!!!!!


551の豚まん、小さくなってませんか?

すごく大きかったような記憶があるんですが。


そして、豚まんは「からし+醤油」ですね、あたしは。

もはやこの2アイテムがないと食べられません。


食べたいときに食べたいものを食べたい食べ方で食べるのが一番。