↑平等院鳳凰堂


                            伏見稲荷大社↓


 ⛩日帰り京都旅行⛩

先日伊藤久右衛門さんの紫陽花パフェを目当てに久しぶりに宇治散策͛💠

紫陽花が咲くにはまだ早く、三室戸駅下車も三室戸寺には行きませんでした(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

シーズンになったらぜひ伺いたい。

本当に紫陽花が見事なお寺なのでおすすめ。

三室戸駅で下車し、まずはランチ。

三国志という店名の坦々麺のお店が駅近にありまして。


私、三国志めっちゃ好きなんです!←


昨年三室戸寺に伺う機会に近くのお店を検索して、見つけたんですが。

運命感じました‪(笑)‬

しかもかなりの人気店なのとそこまで広くないので、時間帯によっては並びます。

今回は並ぶことなくすんなり入店。

私、辛いの苦手なんですが、今回オーダーした黒ごま坦々麺は辛さもマイルドでしたよ♡



我が推し、コウペンちゃんとうまうま。

ちなみに、こちらのコウペンちゃんは、昨年販売された紫陽花コウペンちゃん❀.*・

発売日当日にお迎えして、昨年も三国志さんで一緒にに坦々麺を堪能(〃ᵔ⩌ᵔ〃)

お腹いっぱいになり、平等院鳳凰堂まで徒歩で移動。めちゃくちゃ近かった♡

平等院鳳凰堂までの参道は抹茶のお店だらけ🍵

さすが抹茶のお膝元の宇治。

紫陽花パフェを控えてなければ味わってた(T^T)


いざ平等院鳳凰堂へ!




見事な庭園でした。

観光客は多かったけど、むちゃくちゃ混雑してなかったかな。

御朱印もいただき、素晴らしい庭園を味わいました。自撮りもしたけどここでは割愛‪(笑)‬


平等院鳳凰堂を後にし、スタバを発見!

地元では完売してたメロンフラペチーノに釣られました←



もちろんコウペンちゃんと一緒。

敷地内の庭に京都らしさを感じました。

ちなみに、むちゃくちゃメロンだった🍈←語彙力


その後本命の伊藤久右衛門さんへ。

昨年は時間帯の問題かかなり並んだけで、今回はすんなり入店。

紫陽花パフェがおすすめです!と店員さんに提案され、その紫陽花パフェをいただきにきました!とは言えないコミュ障‪(笑)‬



お供はもちろん抹茶🍵

この渋みとパフェの甘さがまた絶妙♡

見た目も鮮やかで、味ももちろん大満足。

実際紫陽花パフェをいただいてるお客様は多かった印象(>ᴗ<)来年もいただきたい✨️


本来はこの後にレトロ喫茶を満喫して帰る予定だったんだけど、恋愛成就にも効果あると知った伏見稲荷大社へ寄ることに🩷

参道のお土産屋さんにワクワクしつつ、お参りをして、お守りと御朱印を授受いただきました。

そのまま帰るつもりが本殿で宮司さんたちが何かお供えをし、祝詞を読み上げ始めまして。

滅多にみれないしとずっとその姿を眺めてるうちに涙が止まらず、本殿で改めてお参り中も涙が止まらなくて、不思議な体験でした。

その後千本鳥居に向かい、軽い気持ちで登頂を目指すことに。

ちなみに、パンプス←

結局下山したのは3時間後で脚はガクガクに💦

下山途中にカラスや猫に遭遇。

めちゃくちゃ可愛かったし、普段なら撮影してたけど疲労困憊だったからか撮影せず。

後に神社で遭遇するカラスや猫は神様の使いと知り、だから撮影しなかったんかなって。

登頂したしとおみくじ引いたら大吉でした✨️



お土産買いたかったけど、17時をすぎていてほとんど閉店。

河原町に寄り道するもほとんどのお店が閉店してました:( ;˙꒳˙;):

高島屋さんでお土産を購入し、ヘロヘロになりながら帰宅。

ちなみに、左脚の膝が特にダメージを受けていて(昔交通事故で皿にひびが入ったことがある←)、曲げると痛い。

帰宅後に歩数みたら27000歩∑

翌日には脚の痛みは引いたけど。

突発的に参拝した伏見稲荷大社では、色々貴重な体験をさせていただきました⛩

次回は遅くて閉まってた恋愛成就のお社にお参りもしたいし、まだまだ京都は行きたい場所たくさんだなと実感(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

まずは来月紫陽花目当てでまた宇治にお出かけしたいとこ。


↑伏見稲荷大社の登頂途中の風景


今日のにゃんこはのんくん🐈‍⬛

またね໒꒱· ゚