
¥1,890
Amazon.co.jp
またまた久々の更新になっちゃいました!
小学2年生の姪っ子に、ちょいちょいギターを教えてたんだけど、
5月17日(だったかな?)に初の人前での演奏が決まりました。
俄然やる気マンマンになった姪っ子は、春休みを利用して猛特訓する!
と意気込んでました。
とは言いつつも、子供の言うことですし。
正直、猛特訓ってドコまでよ。。。w
ぐらい思ってました。
が、
もうね、練習やめないやめないw
ご飯できたよー言われても
お土産買ってきたよー言われても
お風呂入りなさ~い言われても
ず~っとギター弾いてんだ、これが。
そこまで頑張られると、こっちもフルで応援したくなっちゃいます。
3曲コピーしたらギター買ってあげる、と前々から約束してましたし、
ライブも決まっていたので、使えそうなギターを買ってあげました。

姪っ子にとっては初のマイギター!
今までは借り物だったからね(*´∀`)
Samick(サミック)というメーカーのテレキャスター・ミニサイズです。
実はこのメーカー、あの王道メーカーほにゃららのギター組立てもやっていたらしいとかなんとかごにょごにょごにょっとw
まぁご存じな方はご存じでしょうから、ここでは割愛!(という名の逃げw)
とは言っても所詮はミニサイズ、音も材質も決して褒められたもんじゃありませんが、
見た目がカッコいいw これ大事w
そして、なんつったって姪っ子にジャストフィット!!
本人も「6弦に薬指が届く!!」と感激しておりました!

ギターショップで試奏する姪っ子↑
なんか背中が頼もしいと感じるのは伯父バカだろうか…
ペグだけは変なのが付いていたので、ゴトーのペグに変えてもらいました。
(ちゃっかり音も良くなったw)
借り物のストラトと比べてスケールが若干短くなり、戸惑っていたようなので、
にゃんこシールを貼ってドレミのマークにしました(*´∀`)

しかし、スケールの微妙な違いに気付くって、どんだけ弾きこんでんだよw
明日から3年生、お勉強も難しくなるけど
ギターも楽しんでくれたらいいな、と思います(*´∀`)
さて、すっかり前置きが長くなりましたがEx031です!
今回はCadd9というコード。
16ビート全弾き、16ビート表のみ、8ビート全ダウン、8ビートダウン・アップを
2小節ずつといった内容です。
同じコードをダウンだけで弾くのと、ダウンアップで弾くのとでは、
なんとなく音の響きが違うのは感じていましたが、そこをちゃんと感じてねと言ったところでしょうか。
棚がエライことになってるのはスルーしてくださいw
最後に余談ですが、
最近、柔らかめのピックを丸く削ったものを使っています。
ピッキングの角度を修正する為なのですが、これがまたなかなかの効果です。

上記の動画でもこのピックを使用しています。
ちょっとナナメにピッキングするとドエラいマヌケな音が出るので、すぐバレますw
ドMの道を選びたがる方にはオススメ!
青本Ex032につづく!
クリックしてね↓

にほんブログ村