EX099 & EX100 カノン・バラード | 猫とギターな日々

猫とギターな日々

 ☆ ☆ ☆ 30代から始める初心者ギターブログ ☆ ☆ ☆ 

100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 段階トレーニングで「手クセ」の幅を広.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


やっと。。。と言うべきか、

え、もう?と言うべきか。



最後のEXはカノンのバラードアレンジです。

指弾きアルペジオ、人工ハーモニクス、アドリブ等が含まれた、

総仕上げ的なEXになってます。


なぜ「Ex099&Ex100」になってるかっつーと、

1つの曲の前半がEx099(クリーンサウンド)、

途中からがEx100(ドライブサウンド)という構成になってるからです。


教本には、“エフェクターを踏むタイミングを譜面から見つける”とありますが、

音作りの関係上、俺は前半にリアPU、後半にフロントハーフPUを使いました。

(追記:セレクターの切り替えを急ぐとハーフで止められないので、ガムテープ貼りましたw)


後半の途中で、アドリブ弾いてみんしゃい!な16小節があり、

ここだけイコライザーのエフェクターをONにして、音に腰を持たせました。

アドリブフレーズについては、あまり深く考えず、思いつくまま弾いてみました。

てゆーか、ザーっと楽譜なめてからは、記憶&耳コピで練習していたので、

ホントは、2:02~辺りからアドリブタイムなのですが、普通に耳コピしちゃってます汗

実際にアドリブ弾いてるのは、2:13~辺りからです(^_^;)



あまり、というか滅多に緊張しない方なのですが、

さすがに最終EXともなると、緊張しましたw

Ex100には魔物が住んでいる!!






今回のEXをもって「100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本」(通称:赤本)を

完走することができました。

いちむら先生始め、応援してくれた方々には本当に感謝しています。

ありがとうございました。


どれほど上達したかどうかは、まぁさておきw


でもね、最後まで続けたことによって、多くのものが得られました。

俺は個人的な背景に関連して、この教本に、すごく思い入れがあったので

Ex100の練習しながら目頭がアツくなっちゃいました(*´Д`)ハァハァ


赤本の動画upとブログ更新は今回で終わることになりますが、

今後もパラパラっとめくって出たページを練習していこうと思ってます。




EX-001をupしたのが、去年の8月21日(らしい)ですので、およそ1年。

事故に遭って、ずーっと自宅療養中だったので、早くて当たり前なんだよねw

マトモに仕事行きながらやってたら、何年もかかったかもしれません。


まぁ~、正直言って、始めたての頃は、コルセットしてたのもあって

なかなかに苦しかったです。

ここだけは先生の教えに反して、根性で乗り切っちゃいましたw


そういや、EX-015の動画を2つもupしちゃったりもしたなwww



さて、これで今年の目標が3つとも達成しました。

→『ゆく2012』 http://amba.to/RpXH79

2013年の目標は

①カッティング強化
 →満足できるレベルではないけど、間違いなく強化されました。

②100フレーズ卒業
 →卒業したぜ!とは言い難い部分もありますが、「何を卒業したのか」ではなく、「どう卒業したのか」が大事だと思うので、自分的にはOKラインです。

③ジャムセッション参加
 →春先にジャムセッションの洗礼を受けてきましたw スタジオ仲間というか、ジャム仲間も出来たので、五体満足なカラダになったらまた遊びに行きたいと思ってます。


7月時点で既に今年の目標が達成しちゃいましたが、

残り5カ月のギター生活の中から、2014年の目標を見出して行こうと思います。



そして感傷に浸るヒマもなく、次回からは、

「100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編」(通称:青本)の開始です。

気が向いたら応援してください(*´∀`)




青本Ex-001につづく!


100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp



クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村