EX060 キー違いで同じコードを比べてみる | 猫とギターな日々

猫とギターな日々

 ☆ ☆ ☆ 30代から始める初心者ギターブログ ☆ ☆ ☆ 

100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 段階トレーニングで「手クセ」の幅を広.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


なんかさ、「どこ弾いてもええんよ」って意識が芽生えたら

すっかりスイッチ入っちゃいました。

うーん。。。

更新を急ぐつもりは毛頭無いんだけどね。


姪っ子の新学期も始まったので、ブログはupできるうちにしておきたいってのもあったりしてw

姪っ子のパパ(弟)も仕事が軌道に乗ってきてるトコロなので、俺がサポートしてやんなきゃなってのもあったり。

なかったり。(←笑)

まぁ単純に俺がヒマで子供好きってだけですなにひひ




さてEx060ですけども。

キーがCの時に、ドレミファソラシド~って弾くのは、

そのままドレミファソラシドと弾けばOK。(はい?w)

ただそれは、最初の音が「ド」だからです。

試しに最初の音を「ソ」で、体感的にドレミファソラシドを試しに弾いてみると

ファだけ音がおかしいので#してやる必要がある。

Cキー⇒ドレミファソラシド
Gキー⇒ソラシドレミファ#ソ

体感的にはどちらもドレミファソラシドなんだけどね。


ここまでが前置き。

で、Cキーの曲の時は、Gを弾いてもOK。

え、じゃあソロでファを弾く時はファなの?ファ#なの?


どっちを弾いてもだいじょぶよ!というEx。(ホントか?w)

タンタンタリラタンタンがファだったりファ#だったりしてますが、問題ないですね。

前半4小節がC、後半4小節がGです。




C、G、F~…の王道コード進行も、なるほどと頷けます。



次から第7章です。

キレイに使ってるつもりだったけど、やっぱ痛んでくるものですね。

下の2冊は同時進行して他のギター教本なんだけど、

1番上の100フレーズ教本とは、やっぱなんか違うよね、レリックな感じがw

$猫とギターな日々


まぁ、これも1つの勲章ってことにしといてクダサイw




Ex061につづく!



クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村