DJI Mini 2が11月5に発売
Mavic Miniが出てから約1年。
そのMavic Miniの後継機種のDJI Mini 2が出ましたね。
すでにアマゾンでも売られています。
単品ですと59400円のようですが、買うならやっぱりフライモアコンボでしょう。
私もフライモアコンボを買ってしまいました。
fpv-enjoyのmy Pick
DJI Mini 2進化の内容
このDJI Mini 2ですがMavic Miniでの不満を一気に解消した感じでケチの付け所がありません。
確実にドローンのはじめの1台として最適でしょう。
では気になる進化の内容を見ていきましょう。
4Kカメラ搭載
まずはカメラが4Kになりました。
Mavic Miniの時は2.7Kと中途半端だったのでやはり改善してきましたね。
更にはMavic Air2と同じようにデジタル4倍ズームが可能です。
ドローンは意外とズーム機能がなかったりするのですが、ここはしっかりとユーザ要望を抑えてきました。
オキシシンク2.0で電波が途切れにくい
Mavic Miniユーザーの不満の一つが、飛行距離が伸びると映像が乱れたり、コントロールが効かなくなったりということでした。
そこを今回、オキシシンク2.0というMavic Air2と同様のものにしてきました。
これにより、距離が離れても電波状態が良いでしょう。
パノラマ撮影、クイックショットも1種類追加
Mavic Miniの時はパノラマ撮影できなかったと思いますが、DJI Mini2では可能です。
またクイックショットもブーメランが追加され全部で5種類になりました。
重量、飛行時間は据え置き
これだけの進化があったにも関わらず、重量は199gや飛行時間は18分とMavic Miniと同等です。
DJI Mini 2には自動追尾はありません
DJI Mini 2には自動追尾はありません。
これは仕方ないですよねー。 Mavic Miniの時もそうでしたし。
あれば重宝すると思いますが、それほど使用頻度はありません。
まとめ
あまりドローンの完成機は買わない私ですが、今回だけはポチってしまいました。
ほんとはMavic Air2にしようと思っていたのですが、ここまでの進化と値段の安さでDJI Mini 2にしました。
もちろんDJI Mini 2のフライモアコンボを。
以下にDJI Mini 2の詳しいレビューをしてあります。
またアマゾン上でも予約販売で到着が11月中旬ごろになるとのことですが、待つしかありません。
今はDJI Careに入ろうか迷い中です。
さー、どこに飛ばしに行こうかな!