モラタメさんより、金印わさび株式会社さんの「香るおろし本わさび信州安曇野産」をモラたのでレポします。アップ
チューブのわさびですが、箱じゃなくて袋に入ったタイプね。
信州安曇野はわさびで有名なのは知っていましたよ。音譜
 
こちらの金印のわさび、よくあるわさびと違う点というのは、-196℃の超低温すりおろし製法で作られているというところ。ベル
常温タイプのチューブわさびは製造過程の段階でわさび本来の辛みが抜けていってしまうので、食品添加物で辛みを補っているんだそう。
しかし、こちらは凍ったままの超低温ですりおろし冷えたままパックされているので、すりおろし直後のような香り・辛みが楽しめるんだって。ひらめき電球
 
さて、わさびといえば・・・お刺身が定番かな、と思いますが、今回はざるそばに合わせてみましょう。
つけつゆに入れてみると、サラッと溶けやすいです。
香りも良い。ラブラブ
頂きます・・・ゾゾゾッ。
そばとわさびの香りがマッチしてていくらでもそばを食べていられる。アップ
辛すぎないのも良いです。
 
別の日に湯葉豆腐にもつけていただいてみました。
口の中でピリッと引き締まるわさびの風味と湯葉豆腐のマッタリ感が合わさり美味しい。グッド!
辛みが強すぎないので、わさび好きの夫には少し物足りない感じかな?という感じですが、本場信州安曇野産のわさびを贅沢にすりおろしたわさび、口にするチャンスがあって良かったです。アップ
 
金印わさび・・・あまりスーパーで見かけないので、近所のスーパーでも手に入る日が来れば良いなぁ。
 
良い逸品をお試しさせていただきました。パー