そういえば、少し前に知り合いのお店に夕食を食べに行って、水菜とチンゲンサイを貰ったのでした。
農家さんが作ったとかで、すごく大きくて立派なやつ・・・出荷できないやつをたくさん持ってきてくれるそうで、店先にドーンとありました。
大きな袋にドサッっと入れてくれました。
最初は我が家の冷蔵庫にも入らなかったので、ベランダに置いて少しずつ使いながら小さくなった頃に冷蔵庫へ。
出荷できないとか、勿体ないよな~。
田舎だから、こういうのが捨てるくらい日常的にあるんです。
どれだけの量が捨てられているんだろうなぁ。
いかに安く大量に、とか競争競争で、生産しすぎなんじゃないのかな~。
コンビニやスーパーなどの弁当や惣菜の残り、クリスマスケーキなどもそうだけど、廃棄は本当に勿体ないなぁ。
頂いた水菜とチンゲンサイはあと少し残っているけど、最後まで美味しく頂きます。