モラタメ経由で創味食品さんの「だしのきいたまろやかなお酢」が届きましたので、レポします。
テレビCMでも有名な「だしのきいたまろやかなお酢」我が家も使ったことがあります。
これ、本当にお手軽便利なんですよ。
焼津産花鰹と利尻昆布の一番だし配合で国産りんご酢に国産ゆず果汁配合。
まず大根と手羽の煮物を作ってみました。
パッケージのシールに書いてあるように「これ一本で味が決まる!」のです。
卵も投入。
普段はお酢+醬油やみりんで味付けするので、もう少し醤油色になるのですが、これ一本だと色が濃くなりすぎず良い塩梅ですね。
今回はちょっと甘味も欲しかったのでみりんも足しましたが、味もバッチリ決まりました。
次に酢の物。酢の物もこれ一本で決まります。
今回は夫が外で食べて美味しかったというたっぷり紅ショウガを入れた酢の物を作ってみることに。
一本で決まるので、醤油と砂糖と酢を入れてかき混ぜて~ってしなくても良くラクチン、時短です。
忙しい時にサッと作れるのであと一品という時に助かります。
この日はこの秋初の鍋をしたので箸休めに酢の物。
「だしまろ酢」があれば和・洋・中と幅広く使えますね。
和えてもよし、漬けてもよし、煮てもよし、何でも良しなまろやかなお酢です。
「だしのきいたまろやかなお酢」という名が相応しい、日本人には馴染みの深い味のような気がします。
あと、私としては創味食品さんの「創味のぽん酢」も推しです。
もみじおろし入りで美味しいのよー。
「だしのきいたまろやかなお酢」ご家庭に一本あれば万能、良い逸品です。